一日 | 〜ある愛知のカープファンの抒情〜

〜ある愛知のカープファンの抒情〜

愛知在住カープファン・eviltailの、その日常。

今日は朝から下のチビを連れて、今公開中の仮面ライダーの映画を観に行ってきました。


数年前、上の子が仮面ライダーにはまっていた時は、親も一緒になってはまっていました。それこそ新しい玩具の発売日には真夜中からトイザらスに並び(「仮面ライダーダブル」や「仮面ライダーオーズ」の頃は、そうしないと買えなかったんです)、映画も必ず前売り券(特典付)を買って欠かさず観ていました。


しかし、上の子がライダーを卒業するのと一緒に自分もライダーに関心がなくなってしまいました。まあ、普通の成り行きですよね。


今、下のチビはまだ保育園なので、仮面ライダーが旬なんですが、自分はライダー熱がもう冷めているので、玩具もチビの誕生日などに欲しいと言われれば買うくらいで、映画も観たり観なかったりになっていたのでした。


しかし、今回の映画はチビが珍しく自分から観たがっていたのと、私・eviltailの仮面ライダー熱がピークだった頃の「ダブル」や「ディケイド」が登場(役者もちゃんと同じ人)する他、自分が子供の頃に観た1号ライダーの藤岡弘、(この最後の「、」は何・笑?)も1号役で出てくると言うこともあり、話題にもなっていたので興味があったのでした。


で、実際に観に行ったわけですが…


藤岡弘、の38年ぶりという「変身!」に感動し…


ディケイド・門谷士役の井上正大の相変わらずのヘタウマな演技にノスタルジーを覚え…


ダブル・左翔太郎役の桐山漣の、当時と変わらないハーフボイルドな役柄に頬がほころび…


藤岡弘、と同様、本人出演となった仮面ライダーXの渋さと、変身後のXのアナログチックなヴィジュアルとの対比に苦笑いしたり…


と、いろいろ楽しめた映画でした。


ダブルは翔太郎の相方のフィリップがいなかったので、最初は変身も一人だけで仮面ライダージョーカーになって戦っていたので、ジョーカー好きとしては非常に嬉しかったです。当時の映画と、テレビ版の最終回にしか登場しなかったレアフォームなので(^^)



このジョーカーの人形は、今もリビングに飾ってあります。


また、入場者特典としてガンバライジングのカードを4種もらったので、映画の後に階下のゲーセンでチビとガンバライジング。そしたらどうやら1回目でレアカードが出たらしい。良かったな、チビ。



昼に帰宅し、今度は嫁から娘のアイカツ!のアルバムを探せ、との指示が。

何でも、アニメ・アイカツ!のベストアルバムが今週リリースされたそうで、嫁がこれを娘に買ってやりたいとのこと。確かに、本の付録のDVDのMVを見ながらいつもアイカツ!の曲で踊ってるからね~。


アイカツ!の音楽は、今まで主題歌や劇中歌などをシングルやミニアルバムで小出しにしてきたので、このベストアルバムは恐らくアイカツ!好きな人たちには待ちに待ったリリースのはずです。しかも初回盤にはアケゲのアイカツ!カードが3枚ついてくるとあって、このCD、発売から数日でAmazonではすでに完売で入荷が未定とのこと。果たして、店頭にまだ残っているのか…(^^;


そんなわけで、昼飯後に今度は娘と2人でCD探し。地元市内のCDショップはどこも見当たらず…。というか、近年はCDを扱っているお店が減り、あっても売場スペースが大幅に縮小されており、改めて「CDが売れない時代になった」ことを痛感。


仕方なく隣の市まで行き、キッズ向けのCDを多く扱っているお店に目星をつけて順に回り、3軒目で何とかゲット。あって良かった…(^^;



CDを手に入れてご機嫌の娘と共に3時頃帰宅。今日は朝から下のチビ、昼から真ん中の娘にサービスをしたので、当然上の息子が「俺だけなんにもない」とすねる(笑)。


ということで、今度は上の息子を習い事に連れていった後、妖怪ウォッチのアケゲをやらせてやるためにアミューズメント施設へ。


妖怪ウォッチはつい先日新しい弾になったばかりで息子も楽しみにしていたよう。下の2人もついてきたので、2人には自分のお金で2回ずつそれぞれアイカツ!とガンバライジングをやらせ、自分はその間ベンチで休憩…。


妖怪ウォッチは1回のプレイ時間が長い上、人気もすごいので、上の子が並んでいる間に他の2人は自分のプレイが終了。自分は、待っている間、どこかの子ども(ライトさん)がプレイしていたトレッタをボーッと見ていたんですが、唐突にマスターのレシラム登場(フェス3弾と00弾の混合台でした)。


その子は手持ちのトレッタはあまり強いのがないようで、レシラムは削りきれずあっさり逃亡。その子はそこでプレイをやめて帰ってしまいました。


その後、トレッタは誰もやりに来る人がおらず、デモ画面にりゅうせいぐんをかますレシラムがずっと出ている有り様…(^^;


暇そうにしていた下のチビに「レシラムがいるけど、トレッタやる?」と聞くと「やる!」と即答。一応子供たちのアケゲのカードを入れているカバンにはトレッタも入れてあるので、それを取り出してチビとプレイ開始。自分もトレッタは久々なので、ちょっとテンションが上がります(^.^)


1クレ目はこうげんが3つあり、迷った末に選んだ方からはレシラム出ず。2クレ目も同じ状況でしたが、今度は出てきました。久々のマスター戦、緊張します。


持っているトレッタは00弾対策用のメンバーなので、対レシラムに有効なトレッタは少なく、フェス3のNイワパレス(M仲間パワー有)、Rガブリアス、Hテラキオン(仲間パワー無し)で応戦。削れるかどうかはイワパレス次第かな~。


1R目、ガブリアスで15分削り。


2R目、期待のイワパレス……ミス(;´д`)


3R目、テラキオンで35分まで削り、エクストラのエンペルトで何とかゲットチャンス。


投げたボールはスーパーボールで、無事1発ゲットでした(^.^)


お供のゲンガーもハイパーだったのでお持ち帰り。ゲンガーも1枚しか持ってなかったのでこれでマスター仲間パワーとなりました(^^) ゲットハイスコアも意外に伸びてくれました。



前弾のとは言え、マスター戦なのに後ろに誰も並ばなかったのは、嬉しいような、寂しいような、変な感じでした。


その後1クレだけトレッタをプレイし、上の子の妖怪ウォッチも終わったので、夜7時頃帰宅。今度は嫁も一緒に近くの神社で開かれているお祭りへ。地元では有名なお祭りで、花火も盛大にあがり、屋台もたくさん出ていて、大勢の人が来ていました。







手筒花火も壮観でした。



子供たちは皆、学校や保育園の友達と会えてそれぞれに盛り上がっていました。嫁もママ友たちと楽しそう。


自分は、友人・知人にも会わなかったので、盛り上がっている子供たちの様子を見張りながら、屋台で買った物を隅っこで食べていました。


夜10時を過ぎてもまだ境内では花火があがったりして盛り上がっていましたが、だいぶ冷え込んできたのと、チビはさすがに眠くなってきてダウンしそうだったので帰途につきました。歩いて帰る間も途中まで友達一家と一緒だったので、子供たちは楽しそうでした。

帰宅し、子供たちを風呂に入らせて、そのまま寝かしつけました。


今は、今日初めてゆっくり腰を下ろしてくつろぎ、酒を飲みながらスポーツニュースを見ています。


祝・カープ単独首位(^^)


マエケンが心配ですが…。


とりあえず、朝から晩まで、ひじょーに疲れた一日でした。



Android携帯からの投稿