生産限定プレスは止めて欲しい | Over Easy Diary

Over Easy Diary

32102のオーナーです
店の営業スケジュール等を書いていきます

I am sunny side up,but sometime over easy
~半端者,たまには頑固者

ここ最近はArthur Alexandarにハマり

彼はアルバム数が少ないので

シングルを含めコンプリートを目指してました

 

 

 

 

6月から群馬富岡の現場帰りに

上田のイオン内にあるタワー・レコードによく寄ってて

8月にたまたま残ってたのが

宍戸留美のデビュー・アルバムの

予約数限定プレスのアナログ

 

 

 

でこの宍戸留美に激ハマってます(汗)

 

宍戸留美は

私が20代の時の「ちょっとラインが外れたアイドル」でして

 

The Country Spiv時代のBassの古舘が凄く好きで

スタジオに向かう車の中で

「地球の危機」ばかり聴いてた記憶がある

(30年近い前の話なんで)

 

現在でもマルチ・タレントで活躍中で

私は子供絡みでアニメ「はなかっぱ」で

彼女の名前を再び知りました

ヒロイン役のももかっぱちゃんの声を担当してて

「懐かしい」と感じ観てます

 

 

そんでもって専らアナログ・オンリーになってる私が

フと目に入ったのが彼女の「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・シ・シ・ド・ル・ミ」な訳です

 

当時から媒体で目にした事はあるが手に取ったのは初めてで

この時、「アナログだから買っておけ」と

私の中の小さなアナログの神様が囁き買ってみました

 

 

毎度の如く超音波洗浄し(こんなんにもする律儀)

「1回位聴いておくか」と針を乗せたところタマげました!!!

 

 

このアルバムってこんなに良かったんかぁ?

これが本音です

 

アナログは今のところ1stしか出てませんが

コンプリートを目指す為に取り敢えずCDハントの状態に入りました(😂)

 

いやぁ当時のこの製作陣、よく考えてるし先見の目がある

これを正当評価出来無いようじゃ日本の聴き手は終わってるよ

 

 

それと宍戸留美以外にも最近気になるのは

ミュージシャンではなくプレス数

 

Record Store Dayしかり

通常の新譜しかり

初回プレスのみで枚数が異常に少ない

 

RSD DROPSなんて解禁後1時間で購入不能になるし

「イイ加減にせやぁ」ってのが腸からの思いです

 

6月に発売されたRon Sexsmithの新譜「Hemitage」

これもそう

 

日本でBillboard東京で単独でライヴやれる彼です

そんなミュージシャンのアナログが

 

アナログが限定250枚・・・・・・

舐めてます

 

私は数年前から言ってました

 

CDは止めるかバンドルにすべきと

これからは

 

LP+CD+Download Code

そうしないと全年齢層に対応出来無い

 

この現実は近く迄来ているのに

発信者側は判ってないみたいだ

 

クワバラクワバラ