遠藤雅伸のMGSラジオ第7回配信
シルバーウィークに編集して、何とか第7回を配信しました!
今回から iTunes Store 向けに題名を「遠藤雅伸のMGSラジオ」に変更。それに伴って、グラフィックとかも大幅に入れ替えたりした。しかし、アップしたのを聞いたら、ふつおたとかBGMのレベルが合っていないとか、声のレベル調節がうまくなくて割れてたり・・・ヤッツケ仕事はいかんな(^_^;)
さて、番組でも紹介しているんだけど、マイクロマガジン社の「8bit年代記」のプレゼント。
内容は端的に言うと、地方で行われていた犯罪の告白。ただし内容の信憑性には疑問がある。
地方におけるコピー基板の横行、偽造硬貨の使用など犯罪行為の常習。遠藤は初めて知った内容だったのだが、編集者さんも内容に共感していたところを見ると、現在のゲームメディアには、田舎の不良ゲーム少年が血迷って東京に出てきたまま、流されているという実態があるのかも知れない。
ゲーム作家の遠藤としては、最低な内容なので読む価値はないと思う。ただし、80年代の地方のゲーム文化には、こんな側面があったという記録として、不良ではない研究者がゲーム文化史を振り返る際には、一見してもいいかも。
抽選で3人にプレゼントするので、ラジオの感想も一言書いて、ラジオの投稿用メアドに「8bit年代記くれ!」とメールしてくれ。抽選後当たった人に発送先を聞くので、返事が受けられるメアドなら何でもOK。