再建手術第1回目が終わりました。

















今回は1泊入院です。
ベッドの上から記録として投稿です。
今現在心の声
「この痛み!!!退院とかありえなーい!!!」
です

手術を振り返ります。
朝は9:45までに来るように言われていて
万が一を考えて随分早くに出ました。
万が一、が起きて、寝過ごしました

クリニックに着くと程なく病室へ案内され
部屋の説明と、お着替えについて言われます。
パンイチでガウンと帽子を着用
しばらくすると執刀の院長が来て
お胸と、今回吸引の太もも前部に
伸びやかにマーキング
その後看護師さんの問診があり
麻酔科の先生も説明に来ました。
日頃から吐きやすい体質なのを気にかけてくれていました。
右胸全摘の時も、麻酔から覚めて
すぐに吐きましたので
気にかけて頂いた成果か
術後吐くことはありませんでした。
が
痛みが強すぎて吐き気をもよおしました。
...耐えたけど

話が前後しますが
手術に戻ります
自分で手術台に乗り
すぐさま心電図などを取り付けられ
最難関(その時はそう思っていた)の
ルート確保
ソコはダメよ...
と思っていた親指からの延長線上に
みごとにプスリ
その直後、様子を見守っていた
執刀医&看護師さんたちが笑い出す

どうやら血が漏れたらしい

漏れた感覚はなかったけれど
ガーゼで拭き拭きしていたので
そういうことなのかな?って思いました。
そこで緊迫した雰囲気になっても嫌だけれど
笑わなくったって

と思いながら
その血管から麻酔が入り
すぐに寝てしまいました。
実際にあったのか
夢だったのか分かりませんが
麻酔が途中で覚めて
「痛い!」「寒い!」
って思った感覚があります。
手術が終わり
本格的に麻酔から覚めたら
吐きはしないものの
寒い寒い。
大きいカイロみたいなもので
しっかり温められました。
看護師さんが横で何やらチェックしています
うつらうつらしたり
覚醒したり
繰り返しているうちに
「1時間経ちました。
スマホ、どーぞ」
とスマホを渡してくれ
家族に連絡したり
LINEをくれていたお友達に返信したり出来ました。
しっかり保温されていましたが
今度は暑くて暑くて。
足のシュポシュポを外してもらいました。
胸が痛くてたまらんのに
モゾモゾと足で布団を蹴っ飛ばし
つま先までくるまれていた
弾性ストッキングから
器用に足の指を出し
看護師さんにびっくりされました
2時間後
お水を飲ませてくれました。
お腹もよく動いていたので
2時間半後くらいに
ウィダーインゼリーを飲ませてくれました。
前日0時から絶食だったので
美味しかったなぁ

サチュレーションが取れ
酸素マスクが取れ(酸素マスクしているとスマホの顔認証が効かない)
心電図が取れ
お夕飯食べます?
と
持参のサンドイッチとタピオカカフェオレを
冷蔵庫から取ってもらいました。
食べられそうだったけれど
食欲がなく
しばらく放置
尿管が取れ
点滴もルート確保したままだけど
カラカラからは解放され
身軽になった所で
歩いてトイレへ
いやしかし
胸がいてーのなんのって。
トイレでヨロヨロしちゃいました。
で前述の通り
痛みが強すぎて吐き気をもよおした訳です。
横になり
ベッドの角度を上げたり下げたりしながら
テレビを見て
ようやく
タピオカカフェオレとサンドイッチ1切れ
食べられました。
個室なのでテレビもつけっぱなし
ひたすらダラダラ過ごしていますが...
とにかくイテーよ...
痛くて眠れないし
痛み止めと胃薬をもらいました。
熱も38℃あったし
飲んでしばらくしたら
ウトウト出来ました。
入院あるある、ですが
ウトウトすると、看護師さんが来る...
の繰り返し

結局たいして眠れず
朝が来ました。
胸の痛みは少しはマシになった気もしますが
この状態で退院って...
ありえなーい

あ、ちなみに
吸引部の太もも前部の痛みは
全然耐えられます。
今回は初回で
ティッシュエキスパンダーを入れたから
そのせいもあって1泊入院ですが
次回からは日帰りです...
いやいやいやいやいやいやいやいや

ムリムリムリムリムリムリムリムリ


















私は、まず再建をするかしないか、の検討をし
する!と決めてから
消去法でこの術式を選択することにしました。
なので「脂肪の再建、オススメよ~」
とは言えません。
まだ、言えません、かな。
あまり症例もあがってこないので
とにかく
どなたかのお役に立てればいいな
という思いと
備忘録として
書いておきたいと思います。