ガン患者にはベタですが。
人参ジュースと玄米食
玄米は、告知前から少しずつ取り入れてたんだけど
子供たちが時々なら美味しいって食べるものの
続くと白米が恋しくなるようで

混ぜる量を少しずつ増やしたりとかしてみたけれど
結局、時々登場の玄米ご飯、って感じ。
とてもじゃないけれど
玄米食がんばってます!とは言えない(笑)
人参ジュースは
腫瘍の成長を止める働きがあるって。
なんとなく頭が痛いとか足が痛いとか
日々のちょっとした不調が
転移を思わせて不安な気持ちになる。
そんな時の心の支え、というか。
【腫瘍は手術で取りきったでしょ?
見えないくらいの腫瘍のタネがあったとしても人参ジュース飲んでるから育ってないよ】
と自分に言い聞かせ、カロナールを飲む、と

で。
人参ジュースを飲むために
買ってしまいましたよ。
クビンスのスロージューサー
スロージューサーで検索すると
もう一つ有名どころが出てくると思うけれど
投入口の大きさだったり、
ジュースの出口の栓だったり、
諸々考えてクビンスのにしました。
もともとコールドプレスジュースは好きで
お店を見かけると買ったりしていたけれど
高いしね。
常に飲めるわけでもないし。
ジューサーを購入したので
毎日ものすごい量の人参を消費しておりますわよ。
子供たち的にはフルーツ100%のが美味しい♡
と言いますけどね。
そりゃそーだろーけど、果糖摂りすぎよ。
私は人参、リンゴ、レモンのジュース
子供たちにはそこに、家にあるフルーツを足して
飲ませています。
あ。
ゴーヤ
もガン細胞にきく、って見たので
ゴーヤ大好きな私は
種とワタも一緒に粉末にしたものを購入し
人参ジュースに混ぜることもあります。
生姜もいいらしので
生姜をスライスしたものをハチミツに漬け
しばらく冷蔵庫で放置したもので
ゴーヤの粉末を溶かして飲むこともあります。
あとは
ニンニク
かな。
もともとニンニクは好きで、よく料理に使うものの
毎日摂取とはいかない。
なので手軽に摂取できるように
黒ニンニクを購入、1日ひとかけ食べてます。
フルーツみたいで美味しいです。
というわけで
すっかり健康オタクな日々です
