ゆるーり断捨離している中で、
新たに発覚した大量の料理本。


料理に関係する仕事をしてるとか、
料理が好きな人なら分かるけど、


私は、さほど好きって訳でもなく、
かといって嫌いでもなく、
でも誰かが作ってくれるなら有り難く甘えて、
食べる方に回るタイプニヤニヤ


でもなぜか、
本屋に行くとフラフラっと料理本コーナーに行って買ってしまうタラー


処分してるつもりだけど、
知らない間にどんどん増えて、
今は35冊。


振り返ると、
時代ごとに好きな料理家さんがいて、
30代初めの頃は、
かの有名な栗原はるみさんで、

その後、
ケンタロウさんにハマって、

30代半ばは、
こうちゃんのレシピをよく作ってた。


上矢印久しぶりに見たけど、
作りたいレシピがわんさかだった。


そして、最近ハマってるのが、
山本ゆりさんの本。


本棚からも出てきた。

レシピももちろんのこと、
文章が私のかなりのツボ。


料理本なのに、
クスッと笑える言葉選びでクセになるデレデレ


簡単で、
私でも作ろうと思えるレシピで、
しかも美味しくて、
さらに読んで楽しいって、
すんごいお得感ルンルン


ブログも楽しいルンルン


病院の待ち時間にもブログ読んでいて、
一人でプッと吹き出しそうになるおいで


今日のクリスマスメニューも、
山本ゆりさんのレシピを参考にさせてもらいますっクリスマスツリー誕生日帽子サンタ


さて、そろそろ支度しよっかなー。