本日は以前頂いた質問に回答したいと思います~!

 

Q.引き寄せを知った友人が、自分のいい気分が優先と言って、すごく我がままに振舞うようになったり、いつも遅刻やドタキャンをしてくるようになってしまったのですが、こういう友人に対してどう対処すればいいでしょうか?
また、そうやって人の迷惑を顧みずに自分の気分を優先することは引き寄せ的にいいことなのでしょうか?


 

A.この手の質問は何度か頂いたのですが・・・。
その友人は、「いい気分」を勘違いしているようです。
「いい気分の選択」というのは、自分の感情に振り回されてやりたい放題やる
ということではなくて、起こってくる出来事に対する自分の見方を選択し、
自分で感情を整えるということです。

 

もちろん、自分の心に従って行動を選択する、ということは大事ですが、
遅刻やドタキャンするくらいなら、最初からちゃんと断って、約束しなければいいだけなのです。
それが、「本当に自分を知る」「本当の自分の心に従う」ということ。
つまり、本当にちゃんと自分の心に従ったり、いい気分の選択ができていたら、
遅刻やドタキャンなどしなくてよい状況が整ってくるわけです。
 
本当の「いい気分」の選択ができるようになると、
「ちょっと嫌だな」と思う予定があったとしても、自然とその予定が流れる、変更になるなど、
誰にも迷惑をかけることなく、自分の思うようになる、という風になっていきます。
私にも何度もそんな経験があります。

 

もちろん、人間だから気が変わることもあるし、自分が本当はどうしたいのかわからない
ということもあると思います。
そう考えて大目に見て、気にしないで距離をおくのがいいのではないでしょうか?
あなたが違和感を感じる相手と無理に付き合う必要はありません。

 

また、このようにわがままにふるまっても、何もいいことがありません。
それは本当のいい気分ではないし(逆に気分が悪いからそのように振舞ってしまう)
ボルテックスの中にいるのでも全くないし、
その波動では、必ず好ましくない出来事や人間関係として本人に跳ね返ってくるでしょう。
なので、このような行動をとることは、引き寄せ的におすすめしません。

 

ただ、これまであまりにも自分を押さえつけて他人を優先してきたような
人の場合、わがままになってしまってもできるところから自分を優先するというのは
自分の感情を知る練習としては必要なこともあるのかもしれません。

なので、全面的に否定はしませんが、でも基本的には、
自分の喜びからやりたいことをやる、というのと、
自分が気分が悪いからやりたい放題やる、ということは違います。

 

前者は、(例えば自分のやりたい道にすすんだら親が悲しんだ、誰かが迷惑だと感じた、など)
他人がどう思おうと気にする必要はありません。
自分の心に従って大丈夫です。
その場合は、喜びの波動を発しているから喜びを引き寄せるでしょう。

 

後者は、あなたは悪い気分を発しているので、
悪い気分になる出来事やひどい人間関係を引き寄せ続けてしまうでしょう。
 
======
インスタグラムやってます ⇒ こちら
バリの日常など配信中~! Please follow me.
======
今後のイベントの予定
 
6月18日(日) ミュンヘン講演会 こちら

7月14日~16日 Amy&Cumin と行く 
~Love&Body 金運UPの旅~ こちら

7月30日 質疑応答型セミナー(大阪) *募集開始までお待ちください

9月24日(日) ホリスティック医学協会30周年記念シンポジウムにて講演(京都)  こちら
 
=======
↓↓↓ LINEメッセージ配信中!& ブログ更新情報が届きます。
 
友だち追加数

@amyokudaira   

 
(LINEブログがメインブログになります。アメブロには、LINEブログの内容を数日遅れてUPしています)