さて、これまで人生の不満な側面について少しみてきましたが、人生の楽しい側面についてはどうでしょうか?


あなたの人生の楽しい事は何ですか?

子供の笑顔を見る事ですか?
ゴルフや釣りに出かける事ですか?
好きな音楽や映画に浸ることですか?
美味しいものをたらふく食べる事ですか?
南の島の綺麗な海でのんびり過ごすことですか?


これも、それぞれいろいろありますよね。
楽しい事をいっぱい思い浮かべてみてくださいね。

楽しい事にはあまり説明が要らないと思いますが、こちらも、あなたが楽しいと思うから楽しい事になっていますよね。

ゴルフに興味のない方に、いくらゴルフの良さを説明してもその楽しさはなかなか分かってもらえませんね。いいんですよ、自分が楽しければそれで(笑)

ちなみに、私はゴルフには全く興味はありませんが、南の島は大好きです!
ええ、本当に本当に大好きです!
(好きなことは本当に好きだ、と心の中で叫んでみましょう。これも引き寄せの練習です。嫌いなことは叫ばなくていいですよ)

でも、日焼けするから南の島は嫌だ、という人もいますよね。


ここで、考えてみてください。

例えばあなたがゴルフが三度の飯より大好きとして、あなたにとってゴルフは喜びと楽しみをもたらしてくれる、善きものですね。
しかし、もしかするとあなたの奥さんはゴルフのことを、家計に負担をかける憎々しく悪しきものだと思っているかもしれません。

ここで、気がついてほしいのは、「ゴルフ」そのものには善悪がない、ということです。

「ゴルフ」という中立の状態にあるものに、あなたは、善というレッテルを与え、奥さんは悪というレッテルを与えているのです。

あなたも、どこかで、物事には善悪がない、という言葉に触れたことがあるかもしれません。

物事には善悪がないというということについては、重要なことなのでまた考えていきたいと思います。


さて、これまでに、自分の人生における不満な事と楽しい事、どっちも考えてみましたが、どちらがたくさん思い浮かびましたか?

そして、どちらが強烈に思い浮かびましたか?

やはり、自分の人生には、楽しい事も不満なこともあるけど、不満なことの方が強烈に頭にこびりつく感じで思い浮かんだ方が多いのではないでしょうか?


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ