新しい季節ですね皆さん。

ブログ更新もすっかりサボっていましたが、今日は思うところがあったので書き綴っていきます。徒然なるままに!

 

この時期は学生さん社会人さんともに環境の変化が伴う人が多いのではないでしょうか。僕もそのうちの一人です。とは言え異動があったわけでもないのですが、職業柄異動が多いので、同じ場所でも人が変わるとすっかり雰囲気も変わるというものです。新しい環境では、互いに探り合ったり望まない嘘を強いられたり…心を擦り減らすことも多いでしょうね。

 

自分は昔鬱になったことがあります。というか今でも継続して服薬中ですが、ここ最近は公私共に充実していて、一年前の今頃は腫物を触るように扱われていたのが今は色々と任せて頂いて楽しく仕事をさせてもらっています。とは言え、こうなるまでに何がどう変わったのかって言うとやっぱり他者の力が大きかったなって思って、今日はちょっと主任との思い出を書いていこうと思います。

 

主任はたった1年で異動してしまいました。教務主任っていう誰もが一度は聞いたことある立場の人です。やれ学校運営だとか、校務だとか、学校の運営を取り仕切っているような立場の人です。僕は入都してから最初教務部だったので、色んな教務主任を見てきました。皆さんにとって教務主任ってどんなイメージでしょうか?あんまりイメージつかないかもしれませんね。実際、立場上学校の運営を計画立てて実行する立場なので、かなりカタい仕事ってイメージがあるかと思います。僕もそうでしたし多くの主任がそうでした。しかし去年であった教務主任は型破りで変な人でした。

 

まず体躯がいい。比較的若くて運動神経も良い。工業の先生ということもあるのですが来歴が特殊で、塗装も上手い。溶接も上手い。屋根直したりしてる。教務主任なのに雑務を率先してやってる。ゴミ出しとかする。そしてコミュニケーションを積極的にとってくれるし、なにより話が面白い…。人の悪口を言うことはないが、文句がある時は面白おかしくしつつちゃんと直接言う、そんな人でした。気立ての良いおっちゃんといえば簡単なんですが、でもたぶん、相当勉強されてて、教育に関する文書の保管規定とか学籍異動の細やかなこととかすぐ答えられる。あらゆる質問に答えられるのにその知識をひけらかすようなことは決してせず、どんな初歩的な質問にもわかりやすく丁寧に答えてくれる。部下を飲みに誘ったらお金を払わせることはしない。アルハラもしないし帰りの時間はしっかり把握してる。

 

悪いとこを上げろって言われる方がはるかに難しくて全く出てこない…。しいて言うなら面白い話が多すぎてついご本人に話ばかりさせてしまうところ。笑

 

 

何が言いたいのかっていうと、僕は復職して上司に恵まれたなって思っているということです。復職してすぐ、不安でいっぱいでした。知り合いもずいぶん減ったし、心も体もある程度元気になったけれど、それでもまたダメにならないという保証はどこにもなかった。そんな時によく知らないいかつい上司がきて、叱咤激励なんてされようものなら覚悟はしていたけどやはり緊張感もありました。しかしうちの主任は俺に過度にプレッシャーをかけることはなく、むしろ本人の行動、例えばゴミ出しなんかを見ていると、こんな俺でも手伝えることあるかなって思って「一緒にゴミ出し場までもっていきます」なんて言えたんですよね。そしたら「あんま教務主任っぽくないですよね」なんて会話が生まれて、本人もそうであろうとしていたのか、それとも単に性質の問題なのか、なんだか「そ~ぉ?笑」なんて照れくさそうに笑っていて。それからですね、できることからやってみよう頑張ってみようって思ったのは。

 

それから1年はあっという間でした。全部を語るとキリがないのですが、冷え切った一つの集団をたった一人の力ですごく暖かくて居心地のいい場所にしてくれた。皆、本当は熱意を持っていたのだけれど、出る杭は叩かれることがわかっていたから我関せずを貫いていたような人達が徐々に一枚岩になっていって、最後は皆で「今年は本当に楽しかった」って飲みにいけるようにもなって。自分のできることを精一杯やったらみんなからも認めてもらえるようになって…少しずつ色々なことを任せてもらえるようになって。同僚の笑顔がもっと見られるようになりました。

 

そんな矢先に彼は異動していきました。今はとある学校で副校長に昇進されたそうです。めでてえ。

すごくこう、心苦しかったし失いたくない存在ではあったけれど、かつての自分がそうだったように、本当に苦しい中で仕事をしている人たちがきっとどこかの学校に居て、助けを求めている人がいるのかなって思っています。そんな人たちのところへ行って、是非その場所を素敵な場所にしてほしいなって思っています。彼にはその力があるし、本当にお世話になった人だからそう思っています。

 

じゃあ失って何もかもがもとに戻っていいのかって言われたら、俺は嫌だなって今なら本当に思います。昔は仕事とプライベートは別モノで、多少職場がドライでもそれは別にお給料の名のもとに割り切れるのが社会人だって思っていました。今はそうは思っていません。仕事とプライベートは表裏一体で、どちらも密接にかかわっていてどちらも蔑ろにしていいものではない。そしてそのすべてに「人」という存在、「感情」というモノがまとわりついていると思ったわけです。

 

大人だから、仕事だから、俺たちは小難しい言葉をつかって当たり障りなく、本音と建前を使って仕事をするし、多少の無茶も聞くけれど、それでもやっぱりその人の要求に応えようと思えるかとか、みんなで一緒にやろうよって思えるかとか、この人なら手伝ってあげたいなって思えるか、とか。もっと言えば、特に理由が無くても話したいって思うとか、甘いものを差し入れてみたりとか、その人の好きな物を覚えていてそのことについて新しい情報を知ったら教えてあげたりとか。そんな小さなことが本当に侮れなくて、大切にしなきゃいけないものなのだと思うわけです。

 

だから後ろめたいことがないように、自分の任されたことやできることは精いっぱいやる。できなければSOSだす。ちゃんと凡事をおろそかにせず、愛嬌をもって人と接していたら、誰かが助けてくれる。そんな順風満帆な人間を快く思わず、蹴落とそうとしたり、こちらの善意を利用しようとしてくる輩もいる。いるのだけれど、誰かのためにって思ってやってると失望するものが、自分を取り巻く人たちを幸せにすることが自分の幸せだと思えていればそんなものも気にならなくなる。なんでって、見てくれる人が居ることを知っているし、そんな人を持っている自分自身が幸せ者だと思えるから。だから素直になること、できることはどんなにちっぽけでもいいから精いっぱいのことをしてみること。荷造りなら綺麗に養生してみる。レポートなら字だけは綺麗に書いてみる。掃除は誰もやりたがらないところをピカピカにしてみる。やってみる。そーすっと、貴方を見る周りの目が変わる。会話が生まれる。誠実さをもってその人と話をする。中には会話の通じないやつもいるけれど、自分が好きだなって思ったその兆しを逃しちゃダメだ。その人があなたにとって大切な人になる。

 

 

・・・主任はそんなことを教えてくれたような気がします。効率化だとか義務だとか、そんなもので汚れた仕事の根っこの部分を教えてくれました。俺は彼にはなれないけれど、誰かにとって彼のように人を笑わせられて、人と会話ができて、人を助け、人の前に立ち、人に助けられるような存在になれたらいいなと。そして先生たちがイキイキ仕事ができるようになれば、子供たちも伸び伸び学べる。大人に余裕をもたらすことは子どもにとって、一番大事なことなんだと思う。だから今、この異動の時期にしっかりやる。人を支えられるようになりたいと願う。それが休職して多くの人に支えられたことの、復職してから支えてもらい続けていることの、俺なりの恩返しになればいいと思う。

 

なんて思ってはいるけれど、ものすごい集中力で事務作業片付けていると、やーっぱ疲れるわけです。他の先生方から「すごい集中力ですね」って関心されると思わなかったくらい、自分でもかなりぶっ通しで仕事しているみたいです。

確かに、移動中もつい仕事のこと考えているようで最近気づかないうちに余裕がなくなっているな?とは思っていました。でもね、休職してた時に得たものは心の回復だけじゃないんです。俺は今ジムにも通っています。

 

今日はそんなわけで久しぶりにジムに行ってきました。比較的軽めだったけれど、マシンと有酸素、そんでサウナと入浴でした。運動していると脳みそのメモリが解放されてるって言うか、運動の方にリソースが持っていかれてるというか、で、身体は働くけど脳は休息って感じになります。最初はハイなのがだんだん落ち着いて、身体はヒートアップしているのに脳はクールになってくるというか。ギアが変わるような感じっていうんですかね。不思議なもので、ある程度の強度の運動をしていると人間、小難しいことは考えられないようにできているのか、運動を終えるころにはだいぶ頭がスッキリ。最後にはお風呂で身体と脳みそを休めつつ、今日を少し振り返って感情の整理なんかをしていました。

正直、春休み期間中仕事をしている具合で言えば結構群を抜いている自信はあるんですが、やっぱ主任もどうせどっかで頑張ってるし負けられねえや!って気持ちと、あんたの残したものを俺は失いたくないから、やってやるよ!って気持ち。そして同時に、だからって無理しすぎるとまた体壊すよ?!ってどっかでわかってる気持ち、だから自分を管理してやるぜ!って気持ち。

あらゆる前向きな気持ちが、前進する力を生んでくれています。まぁ、こんなに長文書いたけど要するに「主任大好き!」ってことなんだけどね!!!あなたは俺の憧れであり目標であり超えたい存在でもあるけれど、一番の望みはまたいつかどこかで一緒に仕事をすること。そして暗い所にいる大人も子どもも皆を支えてあげられたらいいなと思っています。

 

 

桜の咲く頃にまた。

 

 

 

 

時間が足りないちひろあいです。

 

ブログを書く時間やSNSをこまごまと更新する時間はないこともないんですけれど、そういう10分あればどうにかなることとはちょっと違った類の、なんか生み出す時間って結構かかっちゃいますよね。

 

っていっても専らフラストレーションがたまっているのは絵と音楽で、要はいつものやつなんですけど。

 

やっぱ少しだけでもいいから毎日作業をしていくって言うのは大事だってわかってても難しい。今日も限られた時間を捻出してやれることはやったつもりですけど、創作する時間って結構時間かかります。まとまった時間があればいいんですが、今は細切れの時間でできることを必死にやってみたりするわけです。

 

曲を練習するのも、僕は楽器がドラムなのでできれば手足の動きを確認できる方がよくてスタジオ行きたいんですがスタジオ入るって決めたら移動含め最低3時間は拘束されちゃいますからね。それでも実質練習できるのって2時間だったり。3時間とか4時間スタジオ入ればやっぱ半日は埋まります。絵を描くのも、資料集めだけで1時間くらい、そっからラフ描いて線画やって…ってやるともう半日とかはあっという間だったりするんですよね。それに加えて最近はDTMも、パート打ち込みやったりするし、某イベントに出すための絵の作品も作っていかなきゃいけないし。

 

できることって言ったら仕事の合間の隙間時間に曲のコード覚えたりとか歌ったりとか、セクションだけでも打ち込み作ったりとか、本当に忙しい時はクロッキーして手を慣らします。それでも全然前には進まないし、途方に暮れるばかりの毎日。

環境を整えて少しでも効率的にできるようにしてはいるけれど、たぶん自分のやりたいことが多すぎるのが問題なんですよね。

 

何かを得るために何かを犠牲にしなければならないこともよくわかってはいるのですが…。

いつものです。ごきげんよう。ちひろあいです。

 

一月も半ばを越えました。つい先日、あけましておめでとうなんて言ってたかと思ったらあっという間に2週間以上経ってしまってるわけです。そりゃ感情にも色々と変化もありますよね。

 

多分自分が思うに、この時期のこの負の感情は迫りくる別れと、それに対する焦燥感から来ているのだとは思っています。そうですね、復職してこの1年は私にとって大きな影響のある1年でした。故に、この瞬間が過ぎ去っていくことに対するセンチな気持ち、そして最後なのだからと何かしてあげたいことやしたいことに踏ん張り切れない気持ち、そんな自分に対するいら立ち。あらゆる感情が波状攻撃のようにあらわれては消え、また流れ込む。

 

そもそも私はなんで教員になりたかったのだっけか。

何故音楽をやっているんだろうか。

なんで絵を描き続けてこれたのだろうか。

どうして英語に拘るのだろうか。

 

考えれば考えるほど袋小路で、そんでもってこの行動に意味なんてないと、強いて言うなら生まれ持った表現欲求が人一倍強かったということでそんなものにしがみついて生きてきたんだと納得させるしかないのだけど。

 

 

自分はもし、自分にアドバイスをするなら「そんな感情もひっくるめて受け止めてやれ」って言うんだろうけど

負の感情も体験も含めて自分の人生だから愛してあげればいいしそれすらも表現であって

今すぐでなくても消化して吸収して表出するまで見守ってあげればそれでいいのだけれど

やっぱり毒を口に含んだような気持ちのまま前へ進むというのは恐怖があって、でももう引き返す道は残ってなくて。

いつか爆発するその時まで得体のしれない真っ暗な何かを抱えながら進むしかないのだと。

 

積み上げてきた何かを捨て去ってリセットして全くの0から始めたい気持ちにまた負けそうになる。

0からなら自分の期待も他人の期待もなく進めるのに、今はいろんなしがらみができてしまったな…。

 

どうせよく寝れば収まるただの戯言ですが

そんな戯言も少しは消化してあげないとまた明日がしんどいので。

 

おやすみ。

昨日、新作カバー動画をアップしました。

 

 

 

 

 

このアーティストはQaijffというバンドでここ最近僕の音楽に多大なる影響を与えているバンドです。

 

 

 

…本当は12月に出したかった!!!笑

インフルにさえならなければなぁ…。

 

さて、あまりSNSで喜びの感情を爆発させるのもこっぱずかしいのでこっちに書くんですが実は…。

 

画像

 

森彩乃さん(クアイフのボーカル・Key)からいいねを貰ってしまいました…!!!!!

 

まさかの御本家からの反応を貰って舞い上がっています。嬉しい。凄く嬉しいです。

最初通知を見たときは一瞬時間が止まりました。そしてその後自体を理解してみぞおちのあたりがヒュッとなる感じに…。ええ、ご本人に見てもらえたんだ…って。

嬉しい気持ちとこっぱずかしい気持ちとでいっぱいでした。

 

 

クアイフとの出会いは去年の10月で実はそんなに長いことファンやってて…ってわけではないんです。もとは自分のバンドの和音楽器をギターで行くか、キーボードで行くかで少し方向性の修正が問われたとき、実はギターレスキーボード編成って経験が自分にはなかったので手探りでした。そんなわけで、どんなバンドがあるんだろうって色々と聞き漁っている中でたまたま偶然出会ったバンド。それがクアイフとの邂逅でした。そしてwebでライブ映像を見て、音源を各種配信やDLで聴いて、メンバーのこれまでの辿ってきたことを読んで、現在の表現者としての執着ともいえる情熱、そういうものすべてに感化されて気がついたら10月以降は聴いている音楽の98%はクアイフの楽曲っていっても過言ではないくらい、ずーっと、文字通り朝から晩までずっと聴いています。

ギターがいなくてもすごく聴きごたえのあるようによく楽曲が洗練されていて、それでいてライブはライブらしい音源とは違った情動的なパフォーマンスを見せてくれて、どこをとってもアーティストとしか言いようがない演奏。一瞬で心をつかまれました。

 

思えば社会人になり幾許、なかなかここまでぶっささるアーティストって出会わなかった気がします。例えばパスピエは大学生からだし、社会人になってからは学生の時に聴いていた音楽を基調に、Passcodeのようなラウド系を少しと、シューゲイザーを少し。邦ロックだとtacicaを若干聴いていたかなってくらいで新規の楽曲の開拓はそこまでなかったし刺さるものにもなかなか出会ってなかったと思います。

 

 

その俺が。

 

 

Qaijffは3人編成だったバンドですが、ドラムのゆきひろさんは群発性頭痛発症で無期限活休、森さんは乳癌で闘病しながら音楽をやってる。多くのバンドがコロナで活動の制限を受けた中で、どうしたら従来のライブハウスのような飛沫感染を抑えてでも音楽的なものを伝えるか、ドラマーを失った中で導き出した答えがオーケストラ編成。しかもスコアは自分たちでプロデュースするって。僕はさっきあえて表現者としての執着なんて言葉を使ったけれど、これはもう情熱とも執着ともいえるような強い音楽に対する欲求!そしてライブをしたい!という強い演者としての願い。そうだった、そういうものをひっさげてステージに立たなきゃ、お客さんにも自分の本当の気持ちにも誠実であれないじゃないかってそういうことを考えさせられました。

 

森さんならきっと、そんな小難しいこと考えないで私たちの音楽を楽しんでくれって思ってくれるんだろうけど、楽曲からにじみ出るアーティストとしての強い情熱に突き動かされずにはいられませんでした。

 

そうして、本当に悩み悩んだ末に、カバー動画を出したい、そしてもっとみんなにも魅力を知って欲しい。なにかカバーをする中で掴みたい。色んな気持ちが昂って、それでカバー曲にsnow travelerを選びました。この曲をカバーしたいって。それには季節的な物はもちろんあるけれど、誰にも誰かを愛してそれで素直になれなくて、苦しんで後悔して、もっとうまくできたらって抱え続けてる気持ちがあるんじゃないかって思うんです。

この曲の歌詞は最後に、「届くかな私たちトラベラー」で終わる。私じゃなくて私たちなんだって思って。解釈は人それぞれでいいのだけれど、最初は楽曲の中に出てくる男女2人なのかと思った。でも、「届くかな」ってタイムトラベルをするのは私だけでもあなただけでもないんだきっと。きっとそこら中にいる誰の中にもそんな気持ちがあるんだ、あっていいんだって思うようになって。見上げた無限に降る雪に、この街の一人一人の想いがあって…。そんな風に解釈したら素敵だなって思って。優しい歌だなって思ったからです。

 

 

自分はドラマーだからドラムのカバーになってしまったけれど、どのパートも本当に美しい。歌はへたっぴだけど歌いたい。ピアノのフレーズやコードも、ベースラインとそのキメやリズムの、ドラムと寄り添う感じも、ずっと聴いていられる。

「この曲を演奏したい!」って強い気持ちの元に練習を始めました。

 

 

…しかし、演奏して気づく難しさ。この曲はすごくキャッチ―に聴こえるのにその実いかにドラムのフレーズが細かいことをやっているかびっくりしました。スリーピースゆえの手数の多さでもあり、アレンジでもあるのだけれどとにかく音数が細かい。細かいのに、シンバルの音量一つとっても抑えるところはしっかり抑えてあって繊細さが求められる。特に苦労したのはイントロと2番Aメロ…。イントロはHHがオープンクローズしながら(左足は4分を刻みながら)16分を手で刻み、バスドラは裏拍が多いので足は左と右で独立したバラバラなことをやっている。どこかに注意が偏るとHHのオープンクローズに若干のムラができて綺麗に鳴らない。

 

2AはHHはクローズで裏打ち、左手はスネアでゴーストノートを絡めつつ、右足はこれまた裏拍をとるわけですが、16分単位で1か所も同じ音が鳴ってないのです。これはもはやビートってよりはフィルに近くて右手左手右足が綺麗な16分で順番に入れ代わり立ち替わりってならないと奏でられないんですね。なのに4小節目だけキックが8分で2連打でてくるしスネアもそこだけユニゾンするっていう。

 

ドラマーでもたぶん何を言ってるか分かんないと思いますが一回見てみてほしいwあるいは楽曲をよく聞いてみてください。聴けば音はわかるけれど、演奏しようとすると手足の分離がめっちゃ問われる難しい楽曲でした。

 

 

それで、やってみての感想っていうのかな、「難しいな」って思ったのはもちろんあるんですが、そんなに凝ったフレーズにするんだっていうのがすごく驚きでこれはドラマーの手癖にしろ何にしろ、すごく考えられて作られた技巧フレーズでした。それがあのキャッチ―さでまとまってるんだから、恐ろしい楽曲です。Qaijifはそんな曲ばかりなので音楽に詳しいひとも、そうでない人も聞いたらきっとその魅力と奥深さに驚くんじゃないかなって思います。演奏して初めてもっと好きになる部分ができて、久しぶりにドラムをやっていて楽しいなって思って。これが自分たちの音楽だってどこに出しても恥ずかしくないような、そんな素敵な楽曲なんだって改めて気づかされて。子のカバーは自分でも驚くくらい、色んな収穫がありました。

 

 

さて長くなってきました。冒頭に戻るんですが

森さんに届いてほしいとか、Qaijffのメンバーに届いてほしいとか、そこまで考えてカバーしたわけではない。投稿時間も選ばなかった。これは単に自分が演奏した証を残したかったその一つの形として、動画サイトにアップっていうのを選んだわけですが…。

その後SNSで森さんからいいねが届いていました。

森さんはとってもファン想いな人で、普段の言動やライブの立ち居振る舞いから伝わってくるものがあります(僕は新参のファンでライブは行けてないのですが、なんとか見つけたライブDVDや各種映像でそのお人柄は伝わってくるようです)

だからもしかしたら、その延長なのかもしれないけれど、どんな形であれ自分の演奏が少しでもご本人達に届いたのだったら嬉しいことこの上ないです。1秒でも見てもらえてたら嬉しい。Qaijffの楽曲にたくさんの素敵なものを貰っています。そういうものをいっぱい込めて今回のカバーにいきついたので、だからその気持ちが少しでもアーティストに届いてたならいいなって…。

届かなくても良いって思っていたけど、届いたならこれ以上嬉しいことはない。

寒空にsnow travelerを口ずさみながらそんなことを思った一日でした。

 

森さん、内田さん。ゆきひろさん。どんな形であっても僕は皆さんの作った曲が大好きで、少し出会うのは遅くなってしまったかもしれないけれど、これからもずっと皆さんの曲を大切に大切に聴いていきます。ご病気のこと、すごく頑張ってらっしゃることをいつもブログで拝見しています。医者じゃないからなにができるってことはないけれど、一人のファンとしてずっと応援しています。そしていつか、ライブ観に行かせてください。この曲を聴かせてください。大好きです。

 

 

ちひろあい

 

 

明けましておめでとうございます。年始は実家に帰省していたちひろあいです。

 

いよいよ2024年も始まりました。皆様は今年の目標や抱負のようなものはありますか?

私にもあるんですが、それはもうちょっと引っ張ってから書こうかと思います。

 

 

年末にかけて体調がひどいことになっていました。12月の上旬にも風邪で体調を崩しましたが、22日からまた体調が悪くなっていたのですね。異変に気付いてすぐ病院に行ったのですが特に検査はひっかからず…しかし、その後39℃の熱がずっと続いたのでこれはさすがにおかしい…と思って再検査をしたところ、インフルエンザに罹患していました。さすがにもう10日近い時間が経ち、今は少しの咳がでますがほぼ回復したといってもいいかと思います。

 

インフルエンザなんて何年もかかっていなかったのでなかなかしんどい日々でした。特に年末はやりたいことがたくさんあったのに全て計画が台無しというか…で、とても歯がゆい思いをした次第です。不完全燃焼のまま新年を迎えてしまいましたが、「しろ」が残っているくらいの方が今年のやる気もでるってことで切り替えていきましょう!という感じです。

 

さて僕とバンドづきあいが長い人がもし見てくださっているなら、もう知っているかと思いますが僕は35歳まででバンド活動はきっぱりやめるっていう決心がもともとあります。これは多分20代になったころからずーっと言っていると思います。故に、時間の猶予を考えて自分の音楽との向き合い方をそろそろ変えていこうと思っているわけです。具体的にどう変えるかというのはここでは公にしませんが、とは言え頭の中にはもうある程度のことは決まっているので今年はそれを淡々とこなしていく、そんな一年になるでしょうか。

 

クリエイティブ絡みで言えば、イラストのことも進めていかねばななんて思っています。とは言え今自分の中でこれが描きたい!っていう強い意欲がないので悩んでいます。いずれはスプラのイベントにでるのは考えているんですけど、スプラはそれはそれとして、自分の中から湧き出る情念みたいなものをイラストにするっていう期間はもうずいぶん長いこと設けていないなって思ったり。いつだったか今年は画集を出したいって言っていた年もありましたが、ほんといつのことやら。こうしているうちにまた何も達成できない一年を過ごすのかもしれませんが、まぁそれもそれで良いでしょう。

 

 

結局創作活動に対する欲求ってのはこれからも飽くことはないものですから、ゆっくり自分のペースで活動するのが良い。今年の目標はさっき、もう少し引っ張ってからなんて言っていましたが「自分のペースで作業をする」ことを大切にしようと思っています。逆に言えばこれで何も生み出せなければ、今の自分に不足している瞬間最大火力というかそういうものが足りてないわけですし。

 

2024年は皆さんはどんな一年にしたいですか?