『 LIFE !』を観てきました。
とっても思いつきだったので
ハリウッド映画お決まりの
アドベンチャーかな、ぐらいな感覚で
行ったのですが、これがすごく良かったです。
主人公のミティは
不器用で気弱で
密かに思いを寄せている女性に
話しかけることが出来ないような
内気な男。
職場である『LIFE』の最終号を飾る
ネガを紛失してしまって
その写真を撮ったカメラマンを追いかけて
思いもかけなかった
冒険の旅に出ることになる
というストーリーです。
映画の宣伝で
こんなキャッチコピーが使われていました。
●毎日同じ生活を繰り返していますか?
●仕事で大きな失敗をしたことがありますか?
●空想したことはありますか?
●大切な誰かのために夢を諦めたことがありますか?
●自分を変えたいと思いますか?
まさに主人公はそんな風に
色んなことを諦めて
平々凡々とした
繰り返しの毎日を送っていたのが
ふとしたことがキッカケで
思いもかけなかった
未知の世界に飛び込んでいくんですね。
その冒険の旅の過程で
人として目覚めて
どんどん生き生きと
変わっていく過程が
観ているこちらも巻き込んで
まるで一緒に体験しているような
現実味を帯びて迫ってくるんです。
やっぱり映画ですから
現実はそうはいかないでしょう
ってこともありますが
少なくとも
この映画を観たら
現実の世界に戻ったとしても
今までの自分とは違う
何かの一歩を踏み出してみよう
と思わせてくれる、
そんな映画です。
映画の中で何回か示唆的に
LIFE社の社訓
「TO SEE THE WORLD 」という言葉が
出てきます。
・いろんな世界を見にいこう!
・壁を超える勇気を持とう!
・いろんな人と出会い、もっとわかり合おう!
きっとそれは本当の人生を生きる喜びだから。
これは実際のLIFE社の社訓だったそうで
こんな言葉を掲げる会社、
とっても素敵だと思いました。
人生は
勇気を持って
未知の世界へ飛び込むこと!
主人公の憧れる女性が語る言葉も
心に響きました。
そしてもう一つ。
個人的には
ショー・ペンが演じる
写真家ショーン・オコンネルが
ヒマラヤの雪豹を目の前にしながら
「本当に美しい姿は、
写真に収めずじっと眺めているだけ」
って語るシーンがとっても好きです。
全編を通して
バックに流れる曲のセレクトも最高です。
特に
Escape (The Pina Colada Song)/ジャック・ジョンソン
Space Oddity (feat. Kristen Wiig) /David Bowie
が絶妙のセンスで使われていて
サウンドトラックも欲しくなりました。
誰だって夢を叶えたい。
やりたいことをやる人生を送りたい。
でも現実の人生は
果たさなければいけない責任もある。
そんな現実を受け止めつつも
毎日の生活を大事に生きれば
小説やドラマよりも
充実した人生を手に入れることが
可能になる。
先ずは一歩を踏み出してみよう。
世界はあなたが思っているよりも
ずっとずっと美しいから。
そんなことを
自然に感じさせてくれた映画です。
良かったら観てみてくださいね。
*****************************************
ほんの少しのことを知っているだけで
楽になることがある。
『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座配信します。
折れない心をつくるシンプルな方法の購読申し込みはこちら
*************************************
心理セラピーってどんなことをするんだろう?
興味はあるけれど何を話せばいいのかわからない。
先ずは無料オリエンテーションで
あなたの可能性を探してみることから
はじめませんか?

**************************************
人は誰でもその人ならではの天才性を持っています。
人間であることの「幸せ」とは
自分が自分らしく生きること。
自分らしさに気づき感謝すること。
そんな生き方を「幸せ」と言うのではないでしょうか。
自分の『可能』に気づいたときから
その人の人生は変わります。
『アイアイ講座』の詳細はこちらです
アイアイ講座 説明・お申込フォームはこちら