節分の豆まき
イベント日から2日も過ぎてしまいましたが、節分のことをメモがてらに書いておこうかと思います ■ ■ ■今年の節分は、例年より1日早い2月2日という変則的な年でした。私の住んでいる所では、小6の子は、観音様での豆まきイベントに参加できます娘ちゃんが今年小6なので、ありがたく参加させてもらってきましたが、今年の節分は日曜日…小学校に集合して、豆まき終わったら解散のスケジュールだそうで、ケータイとサイフを持って行ってよいとのことでした。でも、小学校には徒歩で行かなければいけないw娘は、友達と一緒に行って、豆まき後は友達と露店見て回るとのことだったので、私は旦那とふたりで撮影に行きましたあいにくの雨で…傘が邪魔で撮りづらい…数分のことなので、傘を閉じて撮ることにしました雨でも、豆が撒かれると、ハトがやってくるw記念に福豆(200円)を買いましたお兄ちゃんの時(4年前)と、祈祷料も豆代も同じで、この物価高の時代に変わらないって、すごいです祈祷代は、マス付き5000円マス無し4000円なんですよね〜4000円を無料体験させてもらえるってありがたいことです帰ってきた娘は、「わたあめ食べたけど、露店はどこも高かった〜」と言ってましたw親というおサイフを連れて歩かないと、物価高を実感しやすいよね