みう★さんが、紹介してみえる
この、Rubyさま作のクリスマス衣装、私もお迎えしてはじめてのお着換えをやってみました
■ ■ ■
以前に、PmxEditerで「首から下のデータ」を表示→「首から上のデータ」を追加表示したら合成できるという技を知った私。
Rubyさんの衣装は、きっと、煉獄さんのボーンに合わせて作ってあるはず!!
たぶん、上で書いた合成技で(ボーンを消さなくても)シンプルに合成できるはず!!
そんな他力本願な予想でやってみました
まず、基本のボーンだけであろう、Kazii式の「煉獄杏寿郎(キメツ学園).pmx」データから、顔と首と手以外の頂点を消して首から上のデータを作ります。
Rubyさんの衣装のデータフォルダに、煉獄さんのtexフォルダと首から上のデータコピペします。
で、Rubyさんの衣装→首から上のデータの順にPmxEditerで開くと…
おぉぉ
予想どおり、いい感じなのではっ
帽子の移動の仕方が分からんのですが…まあ、MMDでボーン動かしたらなんとかなるんじゃない?
■ ■ ■
MMDに召喚
おぉぉぉ
良い感じではっ!!
ぐふふ…PCの画面見てるだけで幸せになれるヤツですねぐふふ
■ ■ ■
自作のぬいぐるみもおとなりに召喚
■ ■ ■
さて、骨格サイズが違う人(義勇さん)には、どうやって衣装合わせたらいいんでしょうか…
ちょっとぐぐってみたら
「モデルの身長を計測・変更」プラグイン(身長158プラグイン)で、首下まで(衣装部分)のサイズを測定して、衣装をそれに合わせて身長値変更したらいけるっぽいです
けど…ちょっと細身にしたいときとかはどーすればいいんですかね…
私、ちょっと細身が好みなんですよ…
ぜいたく言うなって感じかもですが…
とりあえず、義勇さんの身長測定してから、また考えよう...