Live2Dがやりたいそうな… | 徒然雑記録

徒然雑記録

中2息子と小5娘を持つママです
週二回パートに出てるけど基本家に引きこもってますw
日常生活であった事をメモのごとく書いています

こどもの影響で見始めた鬼滅の刃にハマり落ちました…

MMDとXISMOを始めました☆

インフルエンザの娘がヒマだろうから、TVでYouTubeを好きに見させていたら、

キョロキョロ「ママのパソコンってLive2D入れれるの?」

と言い出した。

 

なにやら、YouTubeを色々見てて、勉強用の素材と作り方動画をUPしてる人を見つけたので、できそうな気がしてきたらしい…真顔

そのユーチューバーさんが「一緒にがんばりましょ♪」とか言ってたらしい真顔

 

まあ、無料でもやれるソフトだし、自分でやり方模索するんならいいかな…と思ったので、ソフトとサンプルをDLしてやった。

軽く、起動とサンプルの表示までお付き合いして、公文の宿題貰う(登校自粛最終日なので公文も行けない)のと買い物に出かけて帰ってきたら…

 

ショボーン「何やっていいか分からなくて、難しかったからもうやめた…」

 

と言う娘…昇天

まだ小一時間しか触ってないだろうが…

オイオイ、一緒に頑張るユーチューバーはどうゆう解説してるんだよ…

 

そんなわけで、以下は…

仕方なく、親が公式チュートリアルとか見ながら、Live2Dと格闘したメモです!!

「ちょっとLive2D気になるわ~」と思う人は良かったら読んでみてくださいw

 

オチをぶっちゃけると…MMDの方が楽だったなんですけどw

 

 ■ ■ ■

 

◎Live2Dインストール

コチラ↓のサイトから「Live2D Cubism Editor」をダウンロードします

 

初めてダウンロードする人は、メールアドレスを登録しなければならないっぽい

1つのソフトで有償版とか無料版とかトライアルとか色々兼ねてるっぽくて、起動時にどれで起動するか選べる

 

うちは、娘が主に使うので42日トライアルとか中途半端にやると混乱するので、フリー版でやらせる

有償版は中学生になってから自分の金でアカデミックでやってくれw

 

 

◎サンプルダウンロード

コチラ↓のサイトからダウンロードできます

 

フリー用しか動かせないんだろうけど、可愛いモデルいっぱいあるニコニコ

このモデルをエディターで表示しても、何ができるわけでもなさそう…

(少し学んだ後で考えたら、モーションの作成ならできたw)

 

 

◎Live2Dのチュートリアルをやってみる

サンプルのモデルは、もう出来上がってるファイルなので…

公式チュートリアルから一番基本の見てみて作る動かし方を学習

 

10分でわかる「まばたき」↓

 

公式配布のpsdファイルを元に、左目のまばたき(閉じる)を作成します

「Live2Dってpsd形式のファイル使うのか!?」

「左目と右目別々に設定するの…?めんどくさ…」

と、いうのが、感想です。

正直、MMDのまばたきモーフ作る方が、慣れてるので楽です…(左右対称機能有るので片目作れば両目できるし)

 

チュートリアル見ながら、作った。

これを娘に見せてやったら、感動したらしく、ちょっとやる気が戻ったので、同じチュートリアルやらせた。

 

 

◎Viewer使ってみる

Live2Dをインストールしたら、「Live2D Cubism Editer」「Live2D Cubism Viewer」というふたつのソフトがインストールされた。

たぶん、「Viewer」の方で動かすんだろうな…と思ったので、試しに起動してみた。

起動すると「moc3 または model3.json をドロップしてください」というダイアログが出るので、サンプルファイルの中からmoc3というファイルを探してドロップした

 

うーーーん…

このソフトは…

設定したモーションを動かせるだけのソフトっぽいw動作確認用Viewerですねww
一応マウス操作で上下左右の揺らしはできるけど、まばたきとかカメラから動きを認知するソフトではなさそう

 

ここで、やっと、Editer側にモーション作成機能(アニメーション制作機能)があるのだと気付く昇天

 

 

じゃあ、ユーチューバーとか、どうやって表情動かしてるんだろう…

と思うのでググってみて、Live2Dを動かすソフト「nizima LIVE」にたどりつくキラキラ

 

 

◎nizima LIVEインストール

コチラ↓のサイトから「nizima LIVE」をダウンロードします

 

起動時にログイン(ユーザー登録)しなければ動かせませんw

 

ぼちぼち、サンプルキャラが入ってたので、PCのカメラで動かしてみる

あざとい感じに首を傾けてみたニコニコ飛び出すハート

目をパチパチすると、ちゃんと目をつぶってくれるニコニコ飛び出すハート

 

おぉぉぉ…昇天

娘に見せて、やらせてあげたら、めっちゃ喜んだ。

たぶん、娘がやりたかったLive2Dは、これだと思うww

 

手の動きとかは、モーションで動かせる

設定しておいたモーションを選択してチェックして動かす→チェック解除で基本スタイルという感じっぽい

 

 ■ ■ ■

 

以上で、親のお勉強による環境設定サービスは終了です!!

 

オリキャラ作るとしたら、psdファイル準備するのが難しいですねアセアセ

なんせ、我が家には、フォトショップもクリスタも無いので真顔

アイビスかFireAlpacaでもpsdファイル作れたかな…とか思ってたらですね…

 

キョロキョロ「ママ、なんかかわいい絵描いて…娘ちゃん、絵は描けなかった

 

っていう爆弾💣宣言を受けたわけです…

ママも絵は描けません!!!!!!!!!!!

スライムとかうさぎとか、テキトーな絵を描いたらええやん!!

 

と、思いつつも、ぽふっとの義勇さんとかなら、シンプルな目元だしMMDの立ち姿を画像出力したらいけるかな…と思ったので、

「こーゆー↑義勇さんならあるけど…」と提案してみる。

 

キョロキョロ「カナヲがいい!!」

 

えっ…真顔

善意を真っ向から切り裂く発言ですな…真顔

 

「女の子だとこーゆー↑みつりちゃんならあるけど…」と提案してみる。

 

キョロキョロ「みつりは胸出てるのでイヤ!!」

 

えええっ…ネガティブ

メンドイ…超メンドイ…


 

カナヲのふわころでデータつくってやりました…もやもや

目と口と髪と胸飾りのリボンだけ動かす想定です…

FireAlpacaで作ったpsdファイルもLive2Dで読み込みできましたよキラキラ

 

 

3Dデータ元に2Dデータ作るって…私…何やってるんだろうって気になってきますね…チーン

 

 

けっこう時間かかったので…

娘よ…楽しく遊んで趣味にしてくれw