デバックモードの実行ボタンがグレーアウトというクソ状況…
何がやり足りないんでしょうね…
思い出せんし…
なんか、画面上部に「Sync」とかいうリンクが出てる。
あー、なんか、Grade情報書き変えたら、リシンクやったような気がするなーーー
ぽちっとな
…おぉぉぉ、「実行ボタン」復活したーーー
デバック実行じゃーーー
動いたー
広告でたー
これで、リリースでいいのか…?
まあ、このアプリはユーザー少ないし、大丈夫だろう…
リリース、どうやるんだっけな…
Gradlscriptsの2番目のファイルの「buid.gradle」の「versionCode」変えなきゃいけなかったような…
今「1」だから「2」でいいかな…
「versionName」の方は、 「"1.0"」→「"1.1"」でいいかな…
アプリの内容自体は変わってない、マイナーアップデートだしなーーー
あー、BuildVariantsを「release」にしてBuildAPKでいいんだっけな…??
ぽちっとな…
エラーでるし…
Static interface methods are only supported starting with Android N (--min-api 24)
とかいうエラー出たんで、「minSdkVersion」を「23」から「24」に変えてみたらいけるだろうか…
ごふっ
starting with Android O (--min-api 26)
エラーの数値が変わっただけだわ…次は「26」か…
…26まで上げたら、ビルドできたけど…できたファイル名が「app-release-unsigned.apk」で、アンサインドとかいう不吉な名前だったりする…
サインが無い→署名が無い→…信用ナッシング
ですよねー、たぶん。
リリース用APKの作り方ぐぐるか…
「Build」→「Generate Signed Bundle / APK…」だったw
そーねー、「Signed」じゃなきゃ、サイン無いよね…
あー、英語はきらいだYO!!
作り直した!
PlayConsoleで新しいリリースにAPK突っ込んだら、エラー出た…
アップロードされた APK または Android App Bundle には、インテント フィルタを使用するアクティビティ、アクティビティ エイリアス、サービス、またはブロードキャスト レシーバが含まれていますが、'android:exported' プロパティ セットは使用されていません。このファイルは Android 12 以降にはインストールできません。詳細: developer.android.com/about/versions/12/behavior-changes-12#exported
もぉぉぉぉ、12以降にも入れさせてくださいよ…よよよよ…
URLのサイトを見てみる…
「AndroidManifest.xml」見てみたら、初期表示画面配下に「<intent-filter>」があったので、「android:exported="true"」と書けばいいっぽい
<intent-filter>がある画面だけでいいのかなぁ…
よくわからんまま、とりあえず修正したけど、…ううう…デバックモードからやりなおしだよぉぉぉ…
作り直して、もう一回、PlayConsoleで新しいリリースにAPK突っ込んだら、いけたっぽい!!
■ ■ ■
なんか、「データ セーフティ セクションの情報を提供する」とかいう報告が知らぬうちに増えてるんだけど…AdMobってデータ収集したっけーー?
アヤツのことは関係ないんだっけ??
まあ、ダメならまたメールで連絡くるだろう…
とりあえず、アップデート申請したし、寝よう…。