ねずこのBDでふわころを作成したので、ついでにふわころ用のボーンを改造してみました。

 

前に、ハロウィーンで「ハッピーシンセサイザ―」のモーション入れてみた時、前衛に配置したふわころ達だけ後ろ向きに回らなかったのがずーっと気になっていたのです。

 

 
たぶんなんだけど、上半身ボーンで回転させてると思うのですようーん
なんで、上半身と下半身を追加したら動くんじゃないかと。
でも、ふわころみたいに、腹まわりが太くて体折り曲げれないタイプのぬいぐるみに下半身入れるのはヤバイ気もするうーん
サネミチャの顔以上の事故がおこりそうですw
 
が、まあ、試しに入れてみましたニコニコ
 
腕の親ボーンとして上半身
足の親ボーンとして下半身
今までセンターに付与してたボーンウェイトは、ほぼ上半身と、足のつけねのみ下半身に付け替えしました。
 
ハッピーシンセサイザー読み込んでみる。
 
ドキドキドキドキ
 
 
左:ボーン改造ふわころ
真ん中:HWぽふっと義勇さん
右:今までのボーンのふわころ
 
3モデルとも同じモーション入れてますニコニコ
 
ちゃんと回転して後ろ向きになった!!!!!!!!!!!
 
 
上半身2・首・頭のボーンは無いので、大きな事故にはならなそうキラキラ
ねずこは髪の毛長いから、アラが見えないだけかもしれないけど…
 
よかったーニコニコ
次から、改造ボーンの方を使おう!
 

自分的な使用方法は9割以上静止画なので、多少ボーン変わっても困らないのよねー

でも、公開しちゃってる柱のデータは修正するか…悩ましいうーん