※この更新は、技術メモな愚痴です
今日、お兄ちゃんがポロリと
「夜寝る前に、アレクサで四字熟語のアプリ、ちょっとだけお勉強してる~」
と言いました。
なんですってぇぇぇーーー
昔、漢字の並び替え機能を実装できそうだったので、なんとなく作ったアプリ↓をFireタブレットに入れてた
え、夜に自主的にお勉強してたのっ
マ・ジ・でっ
つーか、そんな四字熟語アプリやるくらいなら、8月末に公文教室で受験する漢字検定の勉強してくれよ!!!
あ、アレか、紙媒体での勉強はできねーってことか??
「お勉強してる」という、超パワーワードの前に、母、陥落。
XISMOでいも寿郎さんの表情作る作業を中断して、前作った漢検8級のアプリを6級用に焼き直し作成することに。
いも寿郎さんに蝶ネクタイ付ける作業中だったのに…
勉強、勉強してくれるのならば…がんばるよ…
■ ■ ■
とりあえず、基本の「読み」「書き」問題は欲しい。
あと、「対義語・類義語」の知識がまったく無いっぽいので、それも…
時間無いので、配列データファイル作ってゴリゴリ問題書き込みするスタイルのままのコードコピーw
とりあえず、1回分の過去問データ入れた、順次過去問追加する。
色々な分岐が全部IF文という荒業コードだが、そのままコードコピーw
DBも、今や非推奨の「SQLiteOpenHelper」だが、そのままコードコピーw
うごいたぜ!!
エミュレーターは「Pixel 3a API29」なんだけど、Fireタブレットだと、こんなに縦長表示にならないかなー?
まあ、これで一度、入れてみるしかないか…
正解の問題数で進捗表示するプログレスバーの色の変え方が分かりませんw
色が浮きすぎなので、ググって修正しようかと思ったけど、めんどいのでパス。
明日は、データ入力屋さんになります…よよよよ…
6級(5年生相当)は、もう結構難しいので、ちゃんと解答確認しながらデータ作らないと危険だわ