GoogleFontsの無料明朝体フォントと、小学校の教科書の文字との違いについて。
右がGoogleFontsの無料明朝体
左が漢字ドリル
漢字ドリルの方は、娘が使ってたやつなので、なぞってあって見づらいですが、十字線がうっすらみえますかね?
小学1年生の漢字で、これだけズレがある。
教科書体は、
「十」の横棒は、まっすぐではなく、少しだけ右上がりになってる。
「女」は2画目の「ノ」が3画目の横線の上にはみ出ている。
「女」は、テストで明朝体の書き方で書いたら、○もらえないであろう位の非常に大きな違い。
教科書体は見やすい。分かりやすい。
でも、フォント買うには高いです

簡単に漢字のバランス確認出来るアプリないですかねー
