アプリを3つもリリースした後にこんなことに気づいたのですが…
>// Activityを終了させる事により、一つ前のActivityへ戻る事が出来る。
>finish();
Intentをつかった画面遷移から元のActivityへの戻り方 より
えっ!?
「startActivity(intent)」とかダラダラ設定して呼び出さなくても1行でOKだったの!!
マージーでー(泣)
なんで、いまごろこんなことに気づいたかとゆーと…
普通にstartActivity使ってメイン画面に戻ったら、メイン画面の変更項目が初期化されてたのです。
毎回変更して設定するのだとメンドイなー
SharedPreferencesで変更値保存するしかないのかなー
メインに戻るstartActivityでも、値を引数で渡せないのかなー(そうすると初期起動の時はどうなるの?)
という感じで調べてみて発覚です。
やっぱ、コーディングしてみないと分からないことって多いよねw