「使いきる。」のはいつになるやら・・・。 | 毎日マハロ♪

毎日マハロ♪

マハロ(感謝)の気持ちを、毎日忘れず・・・。

ノー・ペタ設定しております。気楽にお読みください~♪

数年前に買った、おさねるさんの アイシャドウ。

 


底が見えてきたので、もうなくなるだろう、と

新しいの(右)を2年ほど前のハワイで購入。

↑それはキープしといて、

前からのをそのあとずっと使ってるのに、

まだ、なくならない・・・。



こんな風に、角にちょび・・・・っとのこってるとこまではきたのに、

ここまできてから、まだ何日ももって。

そろそろ、終わって達成感味わいたいんだけど(笑)

まだもうあと数日、いけそうで。

ここのお品、どれも、思ったよりかなりもつので、

「使い切る」のは、いつになるかわからないけど、

絶対最後まで、使いきるからなぁ~。

おさねるさん、こんな客でもいやがらないでね~。

これでも、大切に思いながら、使っておりますので aya ぺこり。

      音符      音符       音符

「使いきる。」、有元葉子さんも、著書でその大切さを書かれてますが、

私も 昭和ひとけたの両親に幼い頃から、

そういう教えをうけて、育った世代。

何でも、途中でほらないで、最後まで使わないともったいないし、

モノの神様に怒られそうな気に。

うっかり期限切らして食品廃棄する時なんて、

へたりこむほど、がっかりしてしまうし。

(きゅうりなんて、これまた、おもしろいほど、とけるのよ 苦笑 )

もらった試供品なんて、使わないと気がすまんし。

子供の使い残しのちびた鉛筆や、

古着を小さくきった、ウェスも、たくさん。

家を片付ける、という点では、どうなの?・・・だけど、

モノを最後まで大事にする、というのも大事なことだしね~。

その兼ね合いがむつかしい。

(一歩間違えると、ごみ屋敷?! 笑)

本の中で、人も、「生ききる」というお話を書いておられて。

それがホントに大事だな、と。

毎日、しょもないことで、ぐちったり、へこんだり、なまけそうに

なったりする(いや、実際してるし 笑) けど、

しっかり、最後まで自分の人生を生ききらにゃぁ。

明日も、24時間、しっかり生ききるぞ~ばんざい

そして、気持ちこめて、きちんとお化粧して、

きれいにパレット、使いきろ~笑う

(ブランドコスメ使ってるのに、なぜか、みみっちぃ話・・・なのであった汗