連休最終日

今年も小石原民陶むら祭に

行ってきました車ダッシュ


7時半すぎに出発。

途中、虹が出ました🌈


その先も🌈


しかも

写ってないけど

ダブルレインボーでした🌈🌈

見れただけでluckyニコニコ



2時間かけて到着。

前日が雨だったから多いかな?

その前はツールド九州だったし。


菓子パンは食べてきたけど

腹拵えしてから行きますか。

道の駅でいつものごぼ天うどん。



ここ道の駅でも2割引なので

とりあえず窯元確認。


福嶋製陶。


宝山窯。


鶴見窯。


共同展示場も。


行きたい窯元はあったけど

なんだか気力がなくなり

この付近の福嶋さんのB級品

(前に買ったものに

ひびが入ったので買い直し)と

泉さんとこと道の駅で購入して

帰路に着きました。


帰りは下道で。

大分は日田の道の駅

おおやまで休憩。

隠れちゃったけど

進撃の巨人ミュージアムですって。

読んだことないけど

作者さんが日田出身なんですね。


さすが大分。

柚子とかぼす製品が

たくさんありました。


梅みつか、すももか真顔


夫がすでに食べてますが

梅みつソフトに。

爽やか〜で美味しかった😋


道の駅おおやまで買ったもの。

小石原近辺で柿も

買いたかったけど出会えず

日田で会えました泣き笑い

右上の袋入りの瓶は

鮎のうるか(内臓の塩辛)です。

夫が購入。



焼き物は全て伝統的な飛び鉋泣き笑い

福嶋製陶、泉さん、森山さん

宝山窯、可愛い箸置きは元永陶苑

のモノです。


キッチンボード、食器でパンパン泣き笑い