こんばんはナゾの人

今日から発売開始の週刊文春3月17日号(3158号)の127ページに、「資格予備校社長 新セクハラと愛人写真」という見出しの悪質なセクシャルハラスメントやパワハラの記事が掲載されています。

先週号に続く文春砲の第二弾によると、一級建築士の合格者占有率日本一を誇る予備校「総合資格学院」の岸隆司社長(71歳)はセクハラやパワハラを繰り返しているうえに、内部告発者を糾弾するなどまったく反省していません節分

 

愛人(歌舞伎町の中国スナックのホステス)を会社の会食や出張にも同伴したり合格祝賀会の式典にも出席させるなど、風紀・秩序を乱す行為も繰り返しています。

いろんな写真も掲載されていますので、詳細は現在発売中の週刊文春をご覧くださいカラオケ

 

 

 

最近、はっさく(八朔)にハマっています。

甘過ぎず、適度な苦みや酸味があるので、罪悪感なく食べられます。

イヨカン(伊予柑)やみかん(蜜柑)も大好きですが、甘いので糖分がちょっと気になりますオレンジ

 

 

 

 

徳島県産のはっさくは生鮮館なかむら(左京区)さん、和歌山県産のはっさくは食品専門館ハーベス(Harves)大久保店(宇治市)さんで買いましたが、どちらも本体価格298円でした。

なぜか税込み価格は、321円(ハーベス)と322円(なかむら)でした。

はっさくもバナナもよく特価品になるのでありがたいです

 

 

 

京都市では40歳未満が青年(若者)で、40歳から中年(働き盛り世代)に分けているみたいです。

18歳~39歳の京都市民は、自己負担額500円で京都市青年期健康診査を受診できます。

学生さん・妊婦さん・職場健診の機会がある方は除く、京都市民が対象です。

500円という破格の安さなのに、さらに受診料金の免除規定もあります。

生活保護受給者が無料になるのかも知れませんが、生活保護なら医療費の自己負担額も通院費も実質無料だと思うので?です。

詳細は京都市公式ホームページをご覧ください雛人形

 

 

 

 

 

明日の朝9時半ごろ、京都市内にいる方のスマホから大きな音が鳴り響きます。

びっくりして交通事故や労災事故にならにようにお気をつけくださいスマホ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近食べた甘い食べ物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう