今日の新潟は日差しが眩しいくらいのいい天気晴れ

 

お天気がいいだけで笑顔になれる照れ

 

 

 

今日からお嬢は2時間ばかり、相談室で過すことにビックリマーク

 

朝からワクワクして「楽しみで仕方ない」って(笑)

夢の中で鉛筆削って準備して、相談室で楽しく過ごしてたんだって音譜

 

送った帰りの空が本当眩しかったキラキラ

 

 

 

 

本当人間って面白いよね!

 

最近少し不安に思ったり、マイナスな事を考えてしまうことがあって、

考えれば考えるほどそれとは関係ないところまでもマイナスな思考になっていくあせる

 

どんどんこうやってネガティブな思考が続いて、鬱になったり、自暴自棄になったり、

自己否定するんだろうな~なんて意外に冷静に客観視してる自分がいた(笑)

 

 

そんな時に昨日アップしたヒッツさんのブログ

もうドンピシャで私の心に響きましたキラキラ

 

 

それからふと思ったの、

 

「自分に自信を持つってどうしたらいいんだろう?」って!

 

 

で、思い出したのがひすいさんの漢字幸せ読本

 

漢字幸せ読本 漢字幸せ読本
 
Amazon

 

 

 

この中に書いてある「自信」をみなさんに紹介しますねニコニコ

 

自信①

命の力を使うコツ、それは認めること。

命の力を信じること。自分の力を認めることです。

認めた分だけが、あなたの力になります。

 

 

分をじる」と書いて「自信」。

ら」を信じられた「」が「自分」なんです。

 

 

 

自信②

自信を持つことは、とても簡単なこと。なぜなら、

自信は何かを頑張って作り出すものではなく、もともとあるものを

思い出すものだからです。

 

 

自信」というのは「分」のことを「」に「う」と書きます。

ありのままの自分を人に言う(伝える)。それが「自信」なんです。

自信」という字をいくら見ても「凄い自分を見せること」とは書いていません。

もともと持っている自分を、ただ人にさらけ出せばいい。

かっこ悪い自分、素直な自分、緊張している自分・・・・・。

それを人前でありのままに出すだけで、自信があるように見えるのです。

だって、それが本当の「自信」だから。

 

 

 

自信がないときって、自分のことを信じられていないんですよねあせる

だから、自分を信じれなければ人のことも信じる事ができない。

信じることが出来ないから、起きてもいないことに不安を感じたり、心配したりショボーン

 

 

でも、不安を感じたり、心配したりするゲームを自ら楽しんでるだけだから!

平凡な人生じゃ楽しくないもんね音譜

 

 

 

自信②は私の奥底にあるさらけ出すべき事を言われてる気がするの。

自信がないのは、ありのままの自分を見せていない証拠あせる

人から良く思われたい、嫌われたくない、凄いって私のことを見て欲しい・・・とか。

本来の自分をさらけ出せばいいだけなのに、自分より凄い人をコーティングして

私って凄いでしょって汗

 

 

 

バカでもいいのにね!

凄くなくてもいいのにね!

 

 

でもそこに気づいたってことは変われるもんねキラキラ

 

 

 

 

ひすいさんのこの本で気付けることたくさんあるおねがい

 

漢字には全て意味があるんだもんね!

 

漢字考えた人凄いねキラキラ

 

 

 

 

そうそう!

さっきお嬢を迎えに行って来たら、

 

「すっごく楽しかった!

新しいお友達もできたんだよニコニコ

明日はドリルを頑張る~」

 

って笑顔で話してくれました爆  笑

 

 

 

明日は私が学校の校長先生と話をする日!

 

 

どんな話になるのかちょっとワクワクかな(笑)

 

 

 

 

 

今日もみなさんにHAPPYが届きますようにキラキラ