10月中旬ごろから北海道の高級ゴルフ場はプレーフィーが値下がりしてきます。

逆に10月中旬ごろから強気な金額を出してくるゴルフ場はそれほど良いコースではないということかも。

 

ということで、季節的な値下がりと道民割で

いつもより安くラウンドできるので、

『北海道クラシックゴルフクラブ』へ行ってきました。

 

安いと言っても、メンバーコースの4倍はします。

普段はその倍近くするので、お得と言えばお得なんですが、コースの状態は...


そう思っていたら、スタート室に案内がありました。

 

エアレーションの案内 北海道クラシックゴルフクラブ
エアレーションの案内 北海道クラシックゴルフクラブ

 

グリーンにはエアレーションが入っているところもありました。

ないところもあった。

 

でも北海道クラシックでは、グリーンスピードはいつも9フィート程度で

それ以上速くすることはほとんどないそうです。

理由は観光客が多いからとのことです。

 

夏の干害でコースの状態はあまり良くないとのことで6インチリプレースを推奨していましたが、

いつも行くコースと比べたら、どこが悪いのかわからないほど、きれいでした。

 

ローカルルール 北海道クラシックゴルフクラブ
ローカルルール 北海道クラシックゴルフクラブ

 

ということでコースの景色を載せていきます。

 

スタート時の気温は13℃

空気がひんやりしていました。

 

朝はひんやり 北海道クラシックゴルフクラブ
朝はひんやり 北海道クラシックゴルフクラブ

 

INスタート

いきなり池の多いPAR5
無事にパーで通過しました。

 

INスタート 北海道クラシックゴルフクラブ

INスタート 北海道クラシックゴルフクラブ

とにかく池が多くて、
INの方の池は特に苦手です。

 

14番セカンド地点 北海道クラシックゴルフクラブ
14番セカンド地点 北海道クラシックゴルフクラブ

ティーショット、フックして池に入れました。

セカンドは無事池越え成功、

写真はセカンド地点のものです。

 

17番短いPAR3 北海道クラシックゴルフクラブ

17番短いPAR3 北海道クラシックゴルフクラブ

 

17番は短すぎるPAR3

グリーンは右側以外全部池で浮島風です。

50度のウェッジで打ちました。

ウェッジでティーショットはとっても緊張します。

この日のピン位置はグリーンの右側で難易度は低めだと思いました。

 

18番も短めなPAR4 北海道クラシックゴルフクラブ

18番も短めなPAR4 北海道クラシックゴルフクラブ

 

18番は、短いから簡単なわけではなく、ティーショットを何で打つか悩んで

ユーティリィティで打ったのですが失敗。

セカンドの距離が残ってしまって、刻むにしても微妙な距離で

グリーンを狙って池ポチャしました。

 

前半は90切りがあやういスコアで終了。

 

10月中旬ぐらいから11月上旬までは

北海道でもハーフ休憩が入ります。

普段はないんですけれど。

 

仕方なくレストランへ行きました。

 

レストラン入口 北海道クラシックゴルフクラブ

レストラン入口 北海道クラシックゴルフクラブ

 

ゴルフ場のレストランの入口にこんなマット敷いています?

いつもはこういうものがないコースなので、

それ以前にゴルフ場のレストランに足を踏み入れるのは

年に数回のみ、なんですけれどね。

いつもスループレーなので。

 

ログハウス風 北海道クラシックゴルフクラブ

ログハウス風 北海道クラシックゴルフクラブ

 

レストランはログハウス風

どれをとってもひとつひとつに高級感あります。

 

大きなテーブル、テーブルの間隔も広くてゆったりしてる

あまりくつろぎすぎると後半のプレーがグダグダしてしまうので

良くないだけど...

 

そして、たくさん食べると後半に影響がでるので軽くのつもりが...

 

お昼ごはん 北海道クラシックゴルフクラブ

お昼ごはん 北海道クラシックゴルフクラブ

 

サラダとおにぎりにしたのに、意外に量が多かった。

おにぎりはテイクアウトもできるそうです。

 

軽くのつもりがおなかいっぱいになって後半です。

 

お昼になると、18℃ぐらいまで気温が上がり

すっかりゴルフ日和、お天気も良くてよかった。

風は南東3mぐらい。

 

秋晴れ 北海道クラシックゴルフクラブ

秋晴れ 北海道クラシックゴルフクラブ

 

天気も良くて明るくなったところで、

クラブハウスの写真を撮りました。

 

クラブハウス 北海道クラシックゴルフクラブ

クラブハウス 北海道クラシックゴルフクラブ

 

平屋でシンプルなクラブハウス

 

後半OUTのスタートです 北海道クラシックゴルフクラブ

後半OUTのスタートです 北海道クラシックゴルフクラブ

 

後半の出だしはやはり叩きました。

ハーフで休憩すると、なんかダメになるんですよね。

もうだめだと思ったのですが、4ホール目ぐらいから

パーが取れるようになり復活できました。

 

でも手遅れ、前半も池に2回入っているので、

なかなか厳しい結果に...ショボーン

 

ロッカールームで泣いたりはしないけれど、くやしい。

 

ロッカールーム 北海道クラシックゴルフクラブ

ロッカールーム 北海道クラシックゴルフクラブ

 

お高いコースなので次回はいつ行けるかわかりませんが、

早々にリベンジしたい。

 

駐車場側から 北海道クラシックゴルフクラブ

駐車場側から 北海道クラシックゴルフクラブ

 

駐車場側からの景色もカンペキです。

 

ジャック・ニクラス設計

しっかりやられてきました。残念~

 

タイゴルフ遠征について書いています。こちらもみてね~

だいたいゴルフ