初デートのプランを決める時

 

初デートに誘う時、

相手の希望を聞くようにと良く言いますよね。

 

希望を聞くことは大切なことですが、

 

ただ希望を聞くだけならやめた方がいいガーン

 

です。

 

 

理由はただ聞かれるだけだと、

希望を聞いてくれていると受け取らずに

  • こちらに丸投げされている、
  • こちらに決めさせようとしている、

と受け取る人もいるからです。

 

 

希望がわかれば大きく外すこともなく、

失敗しづらいですが、

受け取られ方が良くないと

初デートに行きつく前に

次に会ったら交際終了かな…

なんて気持ちでデートする羽目になります。

 

 

希望を聞くこと自体は正しいです。

でもただそれだけじゃなくて、

 

お見合いで出た話題を付け加えるのがベストOK

 

です。

 

 

  どんな誘い方が良いか?

 

例えば好きな食べ物の話、

お寿司でもイタリアンでも何でもいいです。

そのネタがあればお店をあらかじめ探しておいて、

 

 

バツブルー「今度ランチに行きましょう!

どこか行きたいお店ありますか?」

 

だけじゃなくて、

 

丸レッド「今度ランチに行きましょう!

ちなみにお見合いでお聞きしたお店、

調べてみましたが良い雰囲気ですね!

そこも良さそうですし、

他にもどこか行ってみたいお店ありますか?」

 

とか。

 

 

希望は聞きますが、丸投げじゃなくて

僕も調べて提案してみました!

としておけば無難です。

 

 

もちろん食べ物じゃなくても、

どこに行くかデートコース選びでも同じです。

 

映画の話題で盛り上がれば映画に行ってもいいし、

(本来は初デートでは反対派ですが…)

 

お見合いの話を膨らませるつもり

 

でデートに誘うと良いです。

 

 

  ストーリーはつながっている

 

こうして考えると、

お見合いの時の話と初デートはつながっています。

そしてそのお見合いで話が盛り上がるように

プロフィールの情報がつながっています。

 

 

プロフィールをしっかりと読んでおいて、

お見合いで相手にもっと興味を持って質問する。

そしてその内容に共感して、褒めて、

今度一緒に行ってみたいとアピールする。

晴れて交際に進んだら実現化して、

そのデート内でも次につながる話をしていく。

 

そうやっていけばだんだん距離も縮まっていきます。

 

 

そもそも男性は話を覚えていないということもよくあるし、

お見合いでは緊張もしたりということもあるでしょう。

でも女性は結構ちゃんと覚えていることが多いし、

逆に言えばちょっと話したことを覚えてくれていると

すごく嬉しくもなります。

 

 

断片的にではなく

ストーリーがつながっているという意識で

向き合ってみて下さいね!

 

ではでは~(^▽^)/

 

 

▼ 無料でプレゼント中! ▼
婚活を始める前に知っておきたい5つのこと  
▼いつもお読みいただき、ありがとうございます!▼
↓ポチっと応援よろしくお願いします♪↓

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活成功へ  お見合いブログランキング
▼ 公式LINEアカウントから無料相談できます♪ ▼