イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X -2ページ目

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

 

こんにちは、設営担当です。

 

しかし ヒドイ雨でした。どうなるかと!!

 

なんとか撤収にこぎつけました

 

 

第100回東京インターナショナルギフトショー

 


ひきつづき グローバル対応。

 

インドネシア語、ヒンディー語、ウズベク語、ロシア語、フィンランド語、エストニア語、ポルトガル語

 

いろいろ多用しました。

 

 

というかこれらの言語でダイレクトに話をする来場者「3日間で2名ほど」しかいなかったって!

 

まあ 現在の日本人の語学力の低さでは 仕方がないか。

英語でもせいぜい

10名に1名、いけるかどうか、の偏差値ですので。

 

ではお疲れでした。

 

 

9月30日に 大阪ニューオータニで開催

 

ルワンダへの投資。

 

 

やはりこうしたビジネスセミナーは万博会場ではない ちゃんとした 施設がいいですね。

 

 

主催:ルワンダ共和国政府
お問い合わせ:
ルワンダ大使館(東京)
TEL:03-5752-4255
E-mail:infojapan@rwandaembassy.gov.rw

 

 

申込は以下のQRコードから

 

 

 

 

万博のパナマ・ナショナルデーを前に 東京で開催。

大阪での開催ではありません。 都内某所 と言っても赤坂のアークヒルズ。

 

パナマ共和国 ホセ・ラウル・ムリーノ 大統領 閣下

パナマ共和国 フリオ・モルト 商工大臣 閣下

パナマ共和国 ホセ・ラモン・イカサ・クレマン 運河担当大臣 閣下

パナマ共和国カルロス・アルトゥロ・オジョス・ボイド外務次官 閣下

駐日パナマ共和国ワルテル・コーエン・ウリベ特命全権大使 閣下

 

らをお迎えして、主にロジスティクスに関連するビジネスセミナー。

 

そしてパナマから 松永一義大使が緊急帰国して 一言「トランジットの合間時間でパナマ運河の船舶の通過が見れます。治安は非常によろしい」など。。。

 

 

 

 

そう!来週は東京ビッグサイトでは国際物流総合展

 

 

が開催されます。

本日は基本、すべてスペイン語での進行。

 

そして パナマ産の「ゲイシャコーヒー」がふるまわれました。これは高級なコーヒー。

 

芸者とは関係ないです。アフリカにゲイシャという産地が 実際にあり、そこから命名。

 

パナマで偶然の栽培がうまく行ったという経緯で、歴史はまだ数十年なのです。

 

少し気になるのが米国がベネズエラに圧力をかけて海軍艦隊を派遣し、すでに麻薬密輸船を攻撃開始した

 

という情報。当然パナマ運河を通過します。

 

ちょっとこの辺が気になります。かつての1989年の米国パナマ侵攻のような事態に発展しないか。

 

 

 

 

 

 

銀座で9月7日開催です。

ポルトガル人アーティスト、ダニエル・ブラウフクス氏のトークイベント

 

 

No dia 7 de setembro, a prestigiada galeria Akio Nagasawa, em Tóquio, recebe o artista português, Daniel Blaufuks, para uma conversa. Blaufuks, que trabalha principalmente com fotografia e vídeo, tem ao longo dos anos explorado a relação entre público e privado, e entre memória e arquivo, e é com este registo que este encontro terá início.

 

 

 

 

 

 

EXPOサロンで9月26日開催。

 

 

申込は こちらから

 

 

 (英語のみ)

 

お問合せ先(英語のみ):
 国営ガス石油公社(TIMOR GAP)渉外・社会経済開発担当
 ゼネラルマネージャー Zeferino Soares(Mr.)
 メール:zeferino.soares@timorgp.com
 電話:+6703311422

 

 

こんにちは、これがいいのか悪いのか

 

よくわかりませんが

 

アクセスされたページを見ると

 

あまり期待したけっかにはなっていませんでしたね。

改善します。

 

 

さすがに2月のホテレスや3月のFOODEX

 

めちゃくちゃ文句がでた 会場MAPがなくて 動きの悪い・通信が悪いデジタルMAP

だけ ってはやめてPDFも出す気になったか。

 

 

国際物流総合展2025

 

 

 

万博でさえ出してるのに たかがこんな展示会でPDF掲載すらしなかった2-3月は大問題だ。

 

とりあえず、会場行ってもMAP 置いてないから

 

事前にプリントアウトお勧めします。