昭和12年に愛知万博より前に開催された名古屋汎太平洋博覧会 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

愛知万博は2000年代に開催だが

 

1930年代に開催されたのが 名古屋汎太平洋博覧会

 

 

日中戦争 やったたのに「平和」とつけるあたりが なんとなく プーチン っぽい。

 

戦争やると みんなこういう思考回路になる。

 

 

実際 中国の 日本の傀儡地方政府 冀東防共自治政府 とか

その他怪しげな「海外パビリオン」があったもよう。

 

いちおう、万博のつもりで開催したようで 当時から トヨタ館などがすでにあった。

 

 

それから 透明人間館なる 謎のパビリオンも存在。かなり バカにしてるな。

 

 

 

当時の名古屋の人口100万人だが 来場者480万人。かなり「来てる」というかネットがない時代だ。

 

まあ来るよな。

 

で、この方々はバスガイドさんではないです。

 

コンパニオンの「はしり」の方々。

 

まあ存命してないですが。