#北千住マルイの服の交換会で共同運営してくださってる文化学園大学 さん。

服の交換会にも学生さんのリメイク作品がありますが港区エコプラザ にもあると聞き行ってきました。


一階すぐ奥に展示があります。
ほかにも色々イベントやってるようです。
こういう公的施設でも服の交換会やぐるり(物々交換)をやってくれるといいなと思ったり。


このリメイク作品が好みど真ん中でかわいすぎてテンション上がりました。

去年7月に有楽町マルイで回収した古着を使ってできた服だそう。

裁縫道具柄の刺繍がかわいいです。


他の作品も作りが凝っててクオリティー高いですね。


また服の交換会の告知も布にプリントして掲示してくださってました。
手が込んでますね、ありがとうございます。

これイベントマニアの私でもやってたの知りませんでした。
古着をリサイクルするにも水や資源、時間手間ひまかかるので交換会や譲渡会とかでそのまま使えたら一番エコですよね。

私は単に楽しくて好きで交換会などに行ってますが、結果環境に良さげ。

展示の内容もしっかりしてて、理想論だけでなく現実にどう反映できるかを具体的に考えて行動してて読んでてほ~っとなりました。


そういえば先生らしき方がSDGS とか世間で言われる前から学校でリメイクなど色々取り組んでたとおっしゃってました。

エコプラザの件は偶然聞いたのですが、見れてよかったです。


ちなみにエコプラザの七夕短冊は竹でできた紙でした。
竹だと言われないとわからない、普通の紙のようでした。