12日なので人出も落ちついてました。
門前仲町駅の近くに成田山深川不動堂とその横に富岡八幡宮があります。
こちらは富岡八幡宮です。

この中に立派な神輿が2つありました。
見えにくいですが銀色の装飾がしてある大きな神輿です。


柄杓はなく竹からチョロチョロ水が出る形になってました。
地域柄、相撲と関わりがあるようです。

横綱になったら名前が刻まれたり、節分には力士が来たりと聞きました。

神社もソーシャルディスタンス。
きれいな色です。
やっと初詣の参拝できてよかったです。