【U-2】Understand | 名古屋のイベントコンシェルジュによる企画制作日記

名古屋のイベントコンシェルジュによる企画制作日記

イベントコンシェルジュとして、様々なイベント企画制作のご相談を受けて全国を飛び回る日々のお話し

600種以上のイベントレンタル商品と

自らのタレントブッキングや企画制作のノウハウを融合させ

最も効果的なイベント総合プロデュース&ディレクションをご提案する

業界30年以上の名古屋のイベントコンシェルジュです。

 

【U-2】Understand

 

今日はUnderstand(理解)に関するお話し。

イベントの企画提案の際に、演出方法やツール仕様を主催者様に理解していただくために様々な提案方法を考えます。

 

企画提案で用いられるのは先ずはほとんどが企画書です。

コンセプト・キャッチコピー・構成・スケジュール・設営レイアウト・運営体制・・・等は、書面で文書や図でほぼ伝わりますが、舞台演出で使用する特効演出の提案等は、銀テープが客席に飛ぶ・白煙が吹き上がる・炎が舞台上に上がる・・・等、過去実績の写真等の添付だけではなかなかご理解いただけないケースもございます。

 

音・光・視覚・更に過去事例が無いユニークなアイデア・・・等を提案する際は、如何に【主催者様がそのプランや効果を理解できるか】が重要となるため、動画・サンプル・実機など 可能な限り駆使して提案に望みます。

 

 

人気ブログランキングへ ← Please check the ranking!
無料相談承ります

業界用語辞典無料プレゼント

メールマガジン無料登録