前回フレンドぷちガール
の一部について説明しましたがそれの続きです

・応援力効果変更(全タイプ攻守大UPなど)
レアリティUPと並び、フレンドぷちガールの重要な要素がこちら。


応援力効果と記載がある要素のことです。



これについても公式ヘルプに記載があるのでご参照下さい。

各レアリティ毎の変化は下記の通り
【R】
応援力効果の総数:1
ピンク効果の設定可能数:1
イエロー効果の設定可能数:0
ブルー効果の設定可能数:0
【HR】
応援力効果の総数:3
ピンク効果の設定可能数:1
イエロー効果の設定可能数:0
ブルー効果の設定可能数:2
【SR】
応援力効果の総数:4
ピンク効果の設定可能数:1
イエロー効果の設定可能数:1
ブルー効果の設定可能数:2
【SSR】
応援力効果の総数:4
ピンク効果の設定可能数:1
イエロー効果の設定可能数:2
ブルー効果の設定可能数:1

各マーカーで変更可能な応援力効果も公式ヘルプに記載があるので要点だけを。

ピンクマーカーで重要なのは「全タイプの攻守大UP」です。それ以外は意識する必要はありません。
イエローマーカーで重要なのは「全タイプの攻守小UP」です。それ以外は気にする必要はありません。
ブルーマーカーで重要なのは「獲得経験値大UP」「獲得経験値UP」タイプ別で「ロッカーの効果UP」「ホワイトボードの効果UP」「テレビの効果UP」
です。経験値稼ぎたいのか、少しでも発揮値を上げたいのかで異なりますのでお好きなように設定ください。

SSRはイエローが二つあるのでブルーマーカー二つセット出来ない・・ということは無く設定可能です。
『ピンク効果』の設定可能箇所に『イエロー効果』及び『ブルー効果』、『イエロー効果』の設定可能箇所に『ブルー効果』を設定することが可能です

要するに設定可能箇所よりも、下位のマーカーなら枠の上限まで好きなように設定可能です。

交換場所は、

「交換」のアイテムタブのプルダウンメニューから可能です。

最後に着せ替えですが、これがフレンドぷちガールの最重要要素(見た目的な意味で)

やり方は

このように、所持ぷちガールから選ぶだけ見た目は気に入っているけれどステータスなどが弱くて主選抜に入れられないということをフレンドぷち限定ですが解消出来る機能です。
(メイドはよいものだ)

以上補足説明終了