ボイトレ&ボーカルレッスンで、一番難しいこと♪ | 読むだけで歌がうまくなる!恵比寿ヴォーカルカレッジ校長、小沢理江子のブログ♪

読むだけで歌がうまくなる!恵比寿ヴォーカルカレッジ校長、小沢理江子のブログ♪

「歌が上手くなりたい!」「音楽の仕事をしたい!」「いい声にないりたい!」という方に向けたお役立ちブログです♪
恵比寿駅徒歩2分のボーカルスクール『恵比寿ヴォーカルカレッジ』より、校長の小沢理江子がお届けします!

皆さん、こんにちは。

恵比寿ヴォーカルカレッジ

校長の小沢理江子です。

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今日はボイストレーニングや

ボーカルレッスンにおいて

一番難しいことについて

お話をしたいと思います。

 

皆さんは何が一番難しいと思いますか?

 

・上達すること

・毎日練習すること

・努力しつづけること

・才能に恵まれること

 

・・・確かにそれも難しいです。

 

でも一番ではありません!

 

一番難しいのは・・・

良い先生に出会うこと!

です。

 

 

意外に思われるかもしれませんが、

ボイストレーニングがきちんとできる

ボーカル講師は

案外少ないものです。

 

また、ボーカル(=歌唱)の指導に優れた講師も

少ないものです。

 

まして、その両方に優れた先生となると

もっと少ないということです。

 

確かに、受講される生徒さんとの

相性というのもあります。

お互い人間ですから。。

 

ただこれは、相性うんぬんの問題以前に

単純に講師のほうのレベルの問題です。

 

一般のボーカルスクールや

音楽スクールでは

カラオケレッスンレベルの先生も

正直、多くみかけます。

 

なかなか、優れた先生というのは

少ないものです。

 

また優れたプレイヤー(演奏家)が

教えるのが上手とも限りませんし、

音大を出ていれば大丈夫、

というものでもありません。

 

とにもかくにも

良い先生というのは

本当に希少なものです。

 

特にボーカル(=歌)においては

その傾向が

他の楽器講師より顕著です。

※これは別の機会にお話ししますね。

 

もし、あなたが

今、良い先生に習えているのであれば

それはとてもラッキーです。

 

そして

 

絶対に手放しては

いけません!

 

『一度辞めても、またいつか習えばいい』

と気軽に考えているかもしれませんが

それは違います!

 

一般に生徒さんは、

先生は今と同じ状況で

ずっといてくれるもの

と錯覚する傾向にあります。

 

・今のスクールでずっと働いているだろう

・生徒さんを教え続けているだろう

・・・と。

 

しかし、

先生だって、人間です!笑

 

・音楽活動の都合

・健康状態やノドのコンディション

・転居

・妊娠&出産

・家族の介護

・退職

・スクールの都合

 

・・など。

 

ライフスタイルに

変化が訪れることもあります。

もちろん教える仕事が

続けられなくなる場合もあります。

 

いつまでも今と同じ状態で

教える仕事を続けているかどうかなんて

誰にもわかりません。(本人にも)

 

ですので、良い先生がいたら

今、習えるだけ

しっかり習っておくのが正解です。

 

実は、私も若い頃

良い先生になかなか出会えなくて

本当に苦労しました。

そのせいで、

ムダなお金もたくさん使いました。

 

また同じような理由で

ボーカルスクールや先生を転々とする

『ボイトレジプシー』

になってしまう生徒さんも

私はたくさん見てきました。

 

ですので、良い先生がいたら

どんなに遠くても、

どんなに忙しくても

手放さずに通ってください。

 

そして習える全てのことを

今、全力で習ってみてくださいね。

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

恵比寿ヴォーカルカレッジ

校長 小沢理江子

http://www.ebisu-vocalcollege.co.jp/

フォローしてね…

 

さらにお得な情報はコチラから!

友だち追加