大学生の4割以上(40.5%)が、
1日の読書時間が0分(本を読まない)ということでした。
もっと本を読みましょうよ。
私自身は学歴にあまりこだわりや価値観を見出せませんが、
それでも、大学生と言えば、
本来は最も勉強をしている世代のはずです。
いろいろな意味で勉強が非常に大事な時期だと思います。
そして、時間的な余裕も一番ある頃ではないかと思います。
その大学生にして、4割以上の人たちが読書をまったくしない。
本をまったく読まないというのは、かなりの驚きです。
本を読むのは人生において、実に様々なものをもたらしてくれます。
中でも、小説(フィクション)は、
人生を楽しくしてくれると思います。
ですから、今日は最近私が読んだ本でお奨めの本を紹介します。
それは、インディーズ作家さんの本ですが、
インディーズ作家さんである分、価格も安く、
そしてお奨めの作品です。
私の好きなインディーズ作家さん、赤井五郎さんの最新作です。
チョコレートの天使
赤井さん初の、そして最後の長編小説です。
不思議な世界観のファンタジー小説です。
価格は赤井さんの書籍としては高額で、唯一の250円ですが、
その価格の価値は十分にあると思える面白い内容です。楽しいです。
もっとも、250円という金額は、
メジャー作家の本に比べれば、それでも十分に安価ですよね。
思うのですが、本の良し悪しという点では好き嫌いや価値観によって、
その判断は変わるとは思いますが、
コストパフォーマンスという点では、
インディーズ作家さんの本は優れていると思います。
コスパは、この価格では信じられないくらい高いと思います。
ですが、この最新作はかなりの長編ですし、独特の世界観ですから、
赤井五郎さんの作品を今までに読まれたことのない方は、
先に他の中篇小説を読まれて、それらが「面白い」と思える方のみ、
上記の「チョコレートの天使」を読まれるほうが良いでしょう。
その意味で、お奨めの赤井さんの他の作品は以下の3つでしょうか。
六花抄
赤井五郎さんの代表作とも言える不思議な世界観の作品です。
詳しくは私がレビューを書いていますから、そちらをご覧下さい。
とても面白い作品と言いますか、「いい話」です。
そして、他には、
八月の翼
これも、不思議な話ですが、エンディングが綺麗で楽しい作品です。
さらにもう1つ、世界観は違いますし、ミステリですが、
八月の翼とある意味同じ系と言える作品が以下の作品です。
サマータイムリバース
この作品も、私がレビューを書いていますから、お読み下さい。
レビューをお読みになって、面白そうと思えたら読んでみて下さい。
4つとも、私もレビューを書いています。
特に六花抄が雰囲気的に
チョコレートの天使に近いように思いますから、
六花抄を読まれて面白いと思えたら、長編小説も是非どうぞ。
と言いますか、
これら4つの作品のすべてを読まれることをお奨めします。
チョコレートの天使以外の作品は99円です。激安ですよ。
今日の話に関して「面白かったよ」と思って下さった方は、

この↑ボタンをクリックお願いします。