縁側がある部屋 参
引き戸と庭の土
引き戸を作ります

100均の木の棒と木板を木工用ボンドでくっつけていき
上柿渋色人で色付けします。
乾燥後、透明のアクリル板を貼り付けます。
試しに設置場所にはめ込んでみると
少し大きすぎることが判明。
開閉可能にするつもりでしたが、無理そうなのでやめます(´д`)

完成。
引き戸は常に開け放たれていますww
無用心ですね(`・ω・´)

次に庭の土を作ります。
実は部屋のミニチュアは何度か作ってるんですが、庭のミニチュアは
制作経験が全くありません。
ですので、いろいろと作り方を調べたんですが
エアブラシとか専用道具が必要みたいだったので
金色の名無し流の作り方で制作していきますww
まずは木工用ボンドを水に溶かします。
そして、それを板に塗りつけます

ボンドを塗りつけたら、ホッカイロの登場。
ホッカイロの中身をぶちまけます。

結果。
真っ黒ですwwww

もちろん、こんな真っ黒な庭のままにはしません。
明日百均で、茶色のスプレーを買って
それを黒い土に散布します。
これできっと茶色く美しい土ができるはずです。
たぶん・・・・
(´・д・`)ドーン
(m9)
引き戸を作ります

100均の木の棒と木板を木工用ボンドでくっつけていき
上柿渋色人で色付けします。
乾燥後、透明のアクリル板を貼り付けます。
試しに設置場所にはめ込んでみると
少し大きすぎることが判明。
開閉可能にするつもりでしたが、無理そうなのでやめます(´д`)

完成。
引き戸は常に開け放たれていますww
無用心ですね(`・ω・´)

次に庭の土を作ります。
実は部屋のミニチュアは何度か作ってるんですが、庭のミニチュアは
制作経験が全くありません。
ですので、いろいろと作り方を調べたんですが
エアブラシとか専用道具が必要みたいだったので
金色の名無し流の作り方で制作していきますww
まずは木工用ボンドを水に溶かします。
そして、それを板に塗りつけます

ボンドを塗りつけたら、ホッカイロの登場。
ホッカイロの中身をぶちまけます。

結果。
真っ黒ですwwww

もちろん、こんな真っ黒な庭のままにはしません。
明日百均で、茶色のスプレーを買って
それを黒い土に散布します。
これできっと茶色く美しい土ができるはずです。
たぶん・・・・
(´・д・`)ドーン
(m9)