22日、金曜日に様子を見に行くと…
もう少ししたら開催される作品展に
出展する作品を支援級の皆んなで分担
して作っていました。
今年はカフェがモチーフらしく
3班にわかれてケーキやサンドイッチ
そして、ひなたんの班はたこ焼きを
紙やティッシュやフェルト等を使い
上手に作っていました。
食べ物を工作で作る事に興味が湧いた
のか、ひなたんは脱走もせず、
ちゃんと過ごす事ができました。
工作で使った物を返しに行く際も、
ちゃんとドアをノックして、
『失礼します!』と言ってから開けて
『ありがとうございました!』で
ドアを閉めて帰って来た姿に、
先生も私も文句無しに『素晴らしい』
と言いながら褒めました。
そして、給食の時間…ちょっと用事
が入り一旦帰り、再度迎えの時間に
学校に行くと…
交流級の担任の先生と、
支援級の担任の先生が
お話しされていました。
挨拶をして教室に入りすぐ、
もう、流れる空気でひなたんが
何かやらかしたんだなと悟りました。
ひなたんが、帰りの会間際の
皆んなが帰り支度でバタバタと
している際、何もしていない前の
席の子の頭に向けて、持っていた
本を上から振り下ろし殴りつけた…
との事でした。
ひなたんに何故そんな事をしたのか?
と何度問いかけても、大好きなジブリ
やドラえもんの映画の台詞を言うばか
りで、全く話になりません。
先生も困った様子でした。
私、激昂してしまいました。
もう何度目か?
何故するのか?
相手の気持ちを考えろ!
映画の台詞を言うばかりのひなたんの
目は私と視線を合わせないように
避けまくっていますが、私の気持ちは
全く収まりませんでした。
担任の先生には、ひなたんが暴力を
奮うのは同じ子が多いのか、少し
様子を見てもらうようにお願いし、
謝る事しか出来ませんでした。
起こしてしまった事の話をしようと
しても、叱りつけても、ずっとずっと
ジブリとドラえもんの台詞をブツブツ
言い続けるひなたんと激昂する私の
姿に交流級の担任の先生は『お母様も
大変でしょうから…』と…。
申し訳ない気持ちでいっぱいになり
ました。
そして、ここで、しょげるだけして
いても何の解決にも向けて行けない
ので、すぐに手が出てしまい、かつ
知的に障害がある子に対してどのように
アプローチするのが、正解…までは
行かなくても、望ましいのかを
何個か記事を読み、対策は何か無いものか
を考えてみる事にしました。
その中で、私のやってしまった激昂等は
あまり効果的では無く、良くない事だと
気付かされました。
厳しく叱り、二度としないように言い、
相手の気持ちを考えろ!と言う。
我慢型だと行動の改善は中々難しい
ようです。←全部叱り飛ばしながら
言うてしまったんですけど〜…って感じ
でした(^_^;)
では何が要因なの?
て感じでした。ひなたんは人懐っこく
コミュニケーション能力は高い方じゃ
ないかな?と思っていたので。
けど、コミュニケーション能力は万能
ではなく、私が思うよりも細かくて
別れていて、適切な場面で適切な行動が
取れる、コミュニケーションスキルは
また全く別の事なのだと…記事を読み
漁るうちに気が付きました。
ひなたんは誰にでも好意的に話し
かけますが、それのみなのだと。
周りがザワザワした時や、自分的に
理解が追いついていない場面では、
適切な行動が取れているのか?
と考えた時に…多分出来ないんじゃ
ないか?と…これは練習がいるし、
スモールステップで最終目標が
叩かないように持って行けるように
していかなくてはいけないと感じました。
私が読んだ記事には、マイナス行動の
我慢ではなく、代替行動の『学習』で
獲得していく…とありましたが、正に
そうなのか…そのような所まで、
私達が当たり前の様に会得した事さえ
細かく見て、練習を積み、獲得出来る
ように寄り添わなくてはいけないのか…
と淡々と思いました。
この28日に、懇談があるので、
それまでに何個かアイデアを考え、
先生に相談、出来そうなら実践して
いこうと思っています。
ひなたんもですが、この日は、
ひなたんを叱りつけていたら、
メリーちゃんの担任の先生が
通りかかり…
『メリーちゃん、忘れ物が酷いので
しっかり見てあげてください(^_^;)』と…
算数プリント、今日も忘れていますよ…と
( ゚д゚)エ…私、入れましたケド…
ダブルでショックでした。
家に帰ってメリーちゃんに連絡袋に
あるプリントを見せながら、何故
入れてあるのに忘れたと言うのか⁈
と聞くと…自分で用意してないから
知らなかったと(T ^ T)
月曜分から、チェックリストを作り
一緒に確認して、忘れ物しないよう
に気を付けようねと話をしました。
頑張れるところから頑張ろうと
思います。