このごろは、もう何も書きたい事が
無いなと思っていました。
書いたとしても自分の本当の気持ちの
はずなのに何だか思っている様に、
しっくり書けないなと。

亭主関白とワンオペ育児で日々過ごす
中でひなたんは9歳だけど、9歳の面と
そこまで至っていない部分を沢山持ち
合わせていて、口だけではわからず本来
なら手本を見せて教えてあげたら良い部
分も、私はついつい期待をして、きつく
当たったりもしていましたし、メリーは
自分を確立してきてだいぶ反抗的になり
、そんな毎日を過ごすのに正直ちょっと
疲れてしまったのか、子どもの成長など
ポジティブで見えていた物に霞がかかった
ようになってしまいました。

子ども達の日常は下校後、おやつを食べたら
宿題、それが終わればテレビテレビテレビ、
休みの日もアニメのDVD垂れ流し…の様に
なりました。
たまにどこかへ出かけても少しひなたんが
愚図ると私が帰りたくなってしまうように
なり、褒めることを忘れ、今の私の口癖は
『時間が無いから無理。』
『ちょっと待って』
『(どうせちゃんと出来ないんだから)
しなくていい』
『いらん事ばっかりして…』
になり、ひなたんは自分で出来る事もしなく
なり、メリーは小さなお母さんの様になり
つつある。

だって仕方ない、時間ないし…とか
思ってたんですがなんだろ…やっぱり
変わりたいなって気持ちがあり続けて
います。このままで居たくない。
毎日、一つずつでも良い方へ進んでいける
ように、私はちょっと変わろうと思います。

ただ、子ども達とやりたい事、やって
あげたい、変わりたい事とかを私は
バタバタした生活の中多分すぐ忘れて
しまうと思うので、ノートにリストを
書いてやってみようとかなと思っているます。

…今日はしっくり書けた気がする。

あと、子ども達の喧嘩とダラダラの素
だった動画アプリを削除しました。
ダラダラ時間を少しでも充実出来る
時間に変えるための下準備。
頑張ってみよう。