うちの子供がようやくつかまり立ちができるようになってきたので、床張りのフローリングにジョイントマットを敷こうかなと考えています。
だって、まだ歩くのが上手じゃないから、転んだり尻もちをついた時に床に直接だと怪我をするかもしれないじゃないですか。
それに後ろにずてーんと転んで後頭部を打ったら大変。

あと、マットを敷いた時の利点としては、遊び食べとかで床に食べ物をこぼした時に掃除が楽かなと思って。

ジョイントマットを購入するにあたってのポイントを自分なりに整理してみたいと思います。

1.厚さ
 薄いもので 8mm から、厚いものではなんと 18mm もあるみたいです。
 2倍以上ですね。
 やっぱり厚みのある方がクッション性があって良さそうですけど、その分、値段が高くなりそう。

2.大きさ
 30cm四方のタイプや40cm、60cm四方のタイプがあるみたいです。
 リビングの一部分に正方形の形で敷き詰めるなら大判が良いかもしれないですね。
 逆に、リビング全体に敷き詰めるなら、ソファや家具を避けて配置しないといけないので、
 30cm四方の小さいマットの方が、隙間ができずに良さそう。

3.コルクマットとの比較
 コルクマットは肌触りが良さそうで、夏でもベタベタしないみたいですね。
 その反面、梅雨のジメジメした時期とかはカビが生えたり、反り返ったりするんじゃないかと
 ちょっと心配です。
 あと、コルクは天然素材なので、EVAマットよりも値段が高いのかな。。

4.お掃除
 マットとマットの間の繋ぎ目部分の隙間から小さなゴミが落ちて、マットの裏側にゴミが
 くっつきますよね?
 定期的にマットをひっくり返して掃除するのってちょっと面倒なのかな?(^^;

5.ホットカーペット
 冬場にジョイントマットの上にホットカーペットを敷いても問題ないのかな?
 マットの材質によっては熱に弱いタイプもあるかもしれないから、購入時にその辺の情報も
 チェックしておいた方が良さそうね。

6.ABCマット
 知的な子供に育ってほしいからって、ABCのアルファベットが埋め込んであるタイプって
 ABCの所を赤ちゃんがバラバラにしてしまって、大変らしい。
 パーツがなくなったら穴ぼこになっちゃうし、ABCマットはやめた方が良さそう…。

品質の良い商品を安く買うには楽天とかの購入者レビューを見て判断するのが確実かも。
おすすめのジョイントマットをまとめてあるサイトを見つけたから、備忘録を兼ねて
ご紹介します。

「おすすめのジョイントマット」