今日は快晴!昨日に続いて秋の陽気?(昨日はなんと24℃😱)

涼しい…まだ半袖なのに。

ばあさんが居たら考えられないくらい寝坊しました。

お盆とお彼岸の間は、例え休みでも、仏膳の用意があるから5時半位には起きて台所に居ました。

今朝目が覚めたら7時過ぎ!2日分寝たわ(笑)。

作り置きで仏膳整えて帳尻合わせ?旦那は何も言わないし…てか、旦那も寝坊してるし。


昨日来た従姉妹が言っていたそうですが、

マイペース義次姉が「母の供養がしたい」と言ってお寺さんに花や供物の手配を頼んだらしいです(子供達?孫と行きたいとお寺さんの近くに住む従姉妹に連絡して来た)。

絶縁しているうちには頼めなかったのだろう…

しかし、直前に自分と孫が発熱しドタキャンしたのだとか。

毎年の命日にも、お盆にも、三回忌にも来なかったのに、急に七回忌を思い出した?

「実家なんか要らない」と言ったのに、6年で里心がついたのか?

旦那は「来なくていいんだよ!」と激おこ😤

本当マイペースだな…72歳一人暮らし(旦那は死去、子供達は独立)、自分の去就、行く先を思ったら淋しくなったのかしら?

だったら、アホ兄貴の尻馬に乗ってあんな事言わなきゃよかったじゃん!

うちの娘達が小さい頃は「おばちゃん、ずっと(実家に)来てもいい?」なんて幼稚園児に媚び売ってたのに😝、先々の事考えてたわけじゃなかったのかな?