皆さんこんにちは!
アラサー販売員のaikoです。

今日は販売員あるある、立ち仕事の辛さと、その緩和のために私がしていることについてお話ししたいと思います。





販売の仕事に就こうと思ったとき、一番心配したのは立ち仕事の辛さに自分が耐えられるかどうかでした。


「慣れるから大丈夫だよ」と先輩方は口々に言っていましたが、実際に10年近くやってみて思うのは、普通に辛い!笑


"辛さを感じなくなる"わけではなく、"辛いことに慣れる"、が正しい意味。


おかげさまで外反母趾、巻き爪、タコに魚の目、職業病と思しきものは全て経験済み(白目)


そんな中で会得した緩和法は以下の3つです。





靴への投資を惜しむべからず花



私が勤めているブランドは、黒のプレーンパンプス、ヒールは5センチ前後が規定。


足がきれいに見えて、尚且つ負担も軽いパンプスを探して、ピンからキリまでいろんなものを試しました。


ここ数年のお気に入りはワコールのサクセスウォーク♡


個人的にインポートより、国内ブランドの方が足に優しい設計のものが多い気がします。





むくみは湯船に浸かって撃退すべし花


一日立ちっぱなしでいると、尋常じゃなく足がむくみます。


ストレッチやマッサージ、メデュキュットなどのむくみ対策グッズも試しましたが、湯船に浸かるのが個人的に一番スッキリ^^


職場ではジャケット着用がマストで肩凝りもひどいので、全身浴で肩までしっかり浸かるようにしています。


冷え対策にも効果的ですし、一日の終わりの癒しタイムとしても最高です♡





フット&ネイルケアを怠るべからず花


いくら履きやすい靴を履いても、全体重を支えるため想像以上の負荷がかかる足裏や爪先。


ヒールだこや巻き爪はもはやお友達です(白目)


たこや魚の目対策で有効なのが、角質ケア!


以前はサロンでお手入れしていたこともありましたが、最近はドクターショールの電動角質リムーバーで週に一回でメンテナンスしています。


ネイルも二週に一回を目安にお手入れを^^


痛くならない絶妙な長さに切り揃えて、甘皮まわりのケアもしっかりとしています。


サンダルの時期に焦らないよう、日々のコツコツが大切です!


フットネイルは赤が好き♡



立ち仕事の辛いことばかり書いてしまいましたが、ひとついいところを挙げるとすると、消費カロリーが凄まじいので太りにくい!


私も立派なアラサーですが、体重は10年来、全く変わっていません。

(ただし元がそこまで細くない昇天)


販売員でスタイルがいい人が多いのは、この辺りも所以なのかもしれません^^