10/9に2回目の抗がん剤投与。
やはり当日と翌日に暑さを訴えて、氷枕を幾つか用意した。
吐き気はないようだが、あまり食べなくなってきた。
アイスだけは嬉しいようで、ハーゲンダッツをご所望(高いのに・・・)。
便通が悪くなってきている様子。
抜け毛が少し気になるとのことで、病室用のケア帽子を買っておいた。
咳が増えてきたような感じもする。
余命3か月と言われてから1か月が経った訳だが、実際のところ
残された時間はどれくらいなのだろうか・・・。
先日転倒した件でMRIを撮ったところ、水頭症の疑いがあるとの話が出てきた。
がんによる水頭症かどうかを調べるために、髄液細胞診をするそうだ。
もしがんによるものだとすると、色々なサイトを見る限り、
あまり長くないのかもしれない。
痛みを殆ど訴えてこないのは、せめてもの救いかな・・・。
がんによる水頭症かどうかを調べるために、髄液細胞診をするそうだ。
もしがんによるものだとすると、色々なサイトを見る限り、
あまり長くないのかもしれない。
痛みを殆ど訴えてこないのは、せめてもの救いかな・・・。
抗がん剤で治療中ではあるけれども、本人が元々、できるだけ苦痛は
味わいたくないと希望していることもあり、抗がん剤治療が耐えられないという
タイミングになったら、なるべく早く緩和ケアに移行できるように
ホスピスの面談に行ってきた。
入院先の病院の相談室にもアドバイスをいただき、数カ所紹介してもらったうちの
1つで、今回が初めてのホスピス面談。
行ってみて初めてわかったのだが、家から近いと思って第一候補に挙げたものの
いざ移動してみると、移動手段が不便だった・・・。
これは結構致命的(´・ω・`)
また、母は精神面の症状が結構出ている(元々ある)のだが、
本日の病院には、
「あまり精神面のケアが充実はしていないのでお断りする可能性もあります」
と言われてしまった。
1週間後くらいに結果通知とのこと。
ここがダメなら次を当たるしかないのだろうけど、
面談がどこも平日日中で曜日指定されているから、仕事を休まなきゃいけない。
仕事しながら末期がんの家族を支えるって、
色々壁にぶち当たるなぁ。。。
味わいたくないと希望していることもあり、抗がん剤治療が耐えられないという
タイミングになったら、なるべく早く緩和ケアに移行できるように
ホスピスの面談に行ってきた。
入院先の病院の相談室にもアドバイスをいただき、数カ所紹介してもらったうちの
1つで、今回が初めてのホスピス面談。
行ってみて初めてわかったのだが、家から近いと思って第一候補に挙げたものの
いざ移動してみると、移動手段が不便だった・・・。
これは結構致命的(´・ω・`)
また、母は精神面の症状が結構出ている(元々ある)のだが、
本日の病院には、
「あまり精神面のケアが充実はしていないのでお断りする可能性もあります」
と言われてしまった。
1週間後くらいに結果通知とのこと。
ここがダメなら次を当たるしかないのだろうけど、
面談がどこも平日日中で曜日指定されているから、仕事を休まなきゃいけない。
仕事しながら末期がんの家族を支えるって、
色々壁にぶち当たるなぁ。。。