◉雨「あめ」・・という日本語の美しさ

 

「あめ」という日本語の響きには、

「天」の「恵み」という意味が含まれています。

「天地」=あめつち

という言葉にあるように、

雨だれ坊やたちが、一粒、一粒、

天から大地へ降りてきて、川や海に兄弟たちが合流し、流れては地球をめぐり、

はるばる旅をしたのちに

再び天へと帰ってゆく・・喜びながら・・空へ駆け上ってゆく・・

そしてまた、いつしか

雨粒になって、天から大地へと

降りてゆく。

 

そんな、めぐるいのちの物語が、

あめ という言葉に込められているような気がします。

そんな言葉の叡智を感じながら、

幼い子どもたちと、楽しい雨の手遊びを一緒に楽しみましょう。

 

 

背後にある真善美の世界

 

ティップ タップ テップ トップ ポツン💧

 

そ〜らにきれいな虹がでた〜🎵

 

☔️雨が降り、雨上がりの空に虹が出る。🌈

大人には当たり前に思える、なんという事はない光景ですが、

そのイメージを、発音体感を生かしたオイリュトミーで動くと、

この上ない幸せな恵みが感じられるのです❣️

 

単なる刺激や運動ではない、真善美の世界観、

言葉の背後にある大きな世界に包まれていること。

それを感じることが幼い子どもには、特に大切なのです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

【6月のおうちオイリュトミー】

 

テーマ: 雨降りが楽しくなる 歌と手遊び

 

雨が降る音はどんな音?
ポッタン ピッタン

シト シト

ザァ ザァ

 

梅雨時は、お外で遊べずに、

おうちにいることが多いことでしょう。

そんな時こそ、

雨降りにぴったりの、手遊びやオイリュトミーで親子で楽しく過ごしませんか!

そして雨の恵みをたっぷり味わいましょう。

 

雨がたっぷり降る「梅雨」の時期があることも、日本ならでは。

 

日本語の特徴は、母音と子音がピッタリ合わさった「擬音」がたくさんあり、

それらは外の世界の様子を、イメージ豊かに伝えてくれます。

 

「擬音」を音楽的に生かした、雨ふりの手遊びを楽しみましょう。

 

動きのベースは「言葉の発音体感を生かすオイリュトミー」。

 

なので、模倣しやすく、子どもたちの言葉の発達に寄与します。

 

5音階の歌の調べは、やさしくふんわりと心を包み込むよう。
ハンディあるお子さんも、喜んで模倣してくれることでしょう。

 

美しい響きとリズムが、内側から幼い子どもの心を整え、体を健やかにします。

 

 

 

 

内容:手遊び、運動遊び、オイリュトミー

 

・カエルがぴょん・・お手玉をご用意ください。

・雨降りの歌と手遊び

・虹の音・・・お持ちの方はライアーやグロッケン(ペンタトニック)

・光の中から生まれてきました(おしまいの祈りの言葉)

 

 

 

・カエルがぴょん・・お手玉をご用意ください。

・お持ちの方はライアーやグロッケン(ペンタトニック)

 ペンタトニックの楽器で、

グリッサンドを楽しみましょう。

 

●志賀先生のお話・・偶数月にあります

 

テーマ「子どもが成長できる親の態度」

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〈6月のおうちオイリュトミー〉

 

【イベント概要】
◉開催日時
2024年6月11日(火) 10:30~12:00
(後日の録画受講も可能です)

 

◉開催場所
ズームオンライン 

 

・イベント欄

 ↓

 

 

 

 

 

●お申込締切
・リアルタイム参加
2024年6月10日(月)
・録画参加
2024年6月29日(土)

 

●お問い合わせ、相談など
おうちオイリュトミー事務局
阿部 依里子(Eriko Abe)
メール:ouchi.eurythmy@gmail.com