◎オイリュトミー❌映像 のプロジェクト

 

〈ことのはな プロジェクト〉制作による初公演が、

6月9日奏身舎にて開催決定。

 

それに先立ち、

プレ公演仙台(4/27)と那須(4/30)で、

開催する運びとなりました。

 

仙台公演は、渋谷が講師を務める、おひさまの丘 宮城シュタイナー学園

研究普及事業として、共催して下さる事になりました!

 

天地をつなぐ 

さすらいの

ハヤサスラ
〜地水火風の旅〜

 

〈オイリュトミー × 二十五絃箏 × 映像〉
  渋谷智栄子   瑠璃  近清武

 

◉制作 / 主催: ことのはなプロジェクト 

 

共催:
  おひさまの丘宮城シュタイナー学園
  那須・奏身舎

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

人生はさすらい。
人は永遠の旅人。


困難に出会うたびに

自我は幾度も変容する。
天から地へ、水、風、火の

領域を通って。


〈最も深く地の底まで降りた者は、

より高く上ることができる〉

 

私たちと一緒に

地水火風の世界を旅し、

変容する心の世界を

体験しましょう!

 

「自我の変容と再生」をテーマに、

思考・感情・意志を全て用いる

参加型プログラムです!

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

〈プレ公演内容〉

 

◉第一部は〈体験会〉からだー意志を使います

 

・子音による「地水火風」の体験

・TAOの体験(言葉と音楽)

・箏での音楽オイリュトミー体験。

・精神の進化を5音階、7音階の二つの箏の音色で体験

 

 

◉第二部は〈小公演〉こころー感情を使います

 

 オイリュトミーx 二十五絃箏

『天地をつなぐさすらいのハヤサスラ

~地水火風の旅〜』

 

 

◉第三部は交流会 あたまー思考を使います

 

映像を使用しつつ解説し、核心部分をシェアリングします。

また、「ことのはな」のこれまでの活動を

映像でご紹介と共に映像の役割等をお話しする予定です。

今回は、

頭・心・体まるごと使う参加型プログラム。

 

「自我の変容と再生」をテーマに

〈本当の自分になってゆく〉プロセスを、

外から鑑賞するだけではなく、

内側から「体験」していただく試みです。

 

余裕のある空間での動きを大切にするため、

30名までの定員となっております。

ご希望の方は、お早めにお申し込みください。

 

◎おひさまの丘宮城シュタイナー学園

info@ohisamanooka-steiner.or.jp

 

◎那須・奏身舎

nasu.sousinsya@gmail.com

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

【公演概要】

◉本公演 6月9日 15時〜17時 奏身舎にて開催。
 テーマ:
「天地をつなぐ さすらいのハヤサスラ」
 
 〜地水火風の旅〜


◉プレ公演 同テーマによる、一般参加型プレ公演。

     

 ▼仙台にて 4月27日

 

イベント欄: https://fb.me/e/1X6akYAVm

日程:仙台4月27日 13時〜15時 (30分前開場)
会場:仙台市 南中山市民センター
   仙台市泉区南中山2−24−12

問合/申込:おひさまの丘宮城シュタイナー学園

・mail  info@ohisamanooka-steiner.or.jp

・web  https://www.ohisamanooka-steiner.or.jp

 

 

 ▼那須・奏身舎にて 4月30日

 

イベント欄:https://fb.me/e/1xSALdw56

日程:那須4月30日 18時〜20時 (30分前開場)
会場:那須・奏身舎
   那須塩原市鹿野崎175-17

問合/申込:nasu.sousinsya@gmail.com
TEL• FAX: 0287-63-4039

 

    

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

〈料金・定員〉

予約・前売り: 3,000円  当日: 3,500円
定員: プレ公演  30名  
    本公演   40名

 

 

〈プレ公演フライヤー〉

 

◉〈ことのはなプロジェクト〉とは

 

人は仮初の自分から幾度も脱皮し、変容し、ますます本来の自分になってゆく。

 

「本当の自分を生きるために必要なもの」とは?

 

それは「自我の変容と再生」ではないか。

芸術体験はそのことを、直感的に気づかせ、魂を目覚めさせ、精神を引き上げ、「真に生きたい」という祈りをもたらす。

 

オイリュトミー、箏、映像・・異なる芸術分野に取り組んできた3人が今、ここで出会い、実現したいと望んでいた核心がそこにあると気づいた。

 

西洋からもたらされたオイリュトミーは、言葉(言の葉)と音楽(音の波)を動く「舞」。それは意識の光が肉体の開を貫き、人間の魂の奥底にまで働きかけるものである。

 

天と地をつなぐ楽器、「箏」が発展してできた二十五絃箏は、和楽器でありながら、西洋の七音階を奏でる。

 

古くて新しいこの2つの出会いによって生まれた新しい生命を、刻印し、世の中に広く伝えてゆきたい。

 

西洋と東洋、天と地、そして、光と闇まで表現の幅を広げ、

それを刻印し伝える手段として「映像」がある。

 

時間と空間を変容させ、メタモルフォーゼさせるという特徴を使い、オイリュトミーと箏のコラボが織りなす、独特の魅力をさらに深め、世界に広めてゆく。

 

小さな「いのち」の種から、葉が育ち、やがて花咲き、未来に実を結ぶように・・・。

 

それが「ことのはなプロジェクト」です。

 

<オイリュトミー/渋谷智栄子 ✕二十五絃箏/瑠璃 ✕ 映像/近清武>