福間洸太郎リサイタル(2015年11月、ドイツ・ハンブルク) | クラシック音楽と食べ物と。。。

クラシック音楽と食べ物と。。。

ヨーロッパでの生活を振り返るブログ。

今日は2015年11月のドイツハンブルクからです。

 

福間洸太郎さんは、ベルリン在住のピアニストで、パリ国立高等音楽院ベルリン芸術大学コモ湖国際ピアノアカデミーなどで学び、多くのオーケストラとの共演、ソロ活動など、積極的に音楽活動を行っています。

 

ハンブルクでも定期的にコンサートを行っていて、2013年、2014年のDESY(*)でのコンサートを聞かせていただいています。

*DESY:ドイツ電子シンクロトロン。ハンブルクにある高エネルギー加速器、高エネルギー物理学の研究所で、世界中の研究者が集まっています。

 

この年のコンサートは、ライスハレの小ホールでのコンサートでした。DESYでのコンサートは研究所内の施設でのコンサートでそこまで音響がよいという場所ではなかったのですが、今回はハンブルクを誇るライスハレの小ホール。なんかちょっとうれしい気持ちです。

 

演奏曲目は、次の通りです。

 

ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ 第14番 Op.27-2 「月光」 

Ludwig van Beethoven: Sonate cis-Moll op. 27/2 »Mondscheinsonate«

 

ショパン: 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66

Frédéric Chopin: Fantaisie-Impromptu cis-Moll op. 66

 

ショパン: バラード 第一番 Op.23 ト短調

Frédéric Chopin: Ballade Nr. 1 g-Moll op. 23

 

ショパン: ノクターン 第四番 Op.15-1 ヘ長調

Frédéric Chopin: Nocturne F-Dur op. 15/1

 

ショパン: ポロネーズ 第六番 Op.53 変イ長調 (英雄ポロネーズ)
Frédéric Chopin: Polonaise As-Dur op. 53

 

(休憩)

 

ブラームス: 6つの小品 Op.118

Johannes Brahms: Sechs Klavierstücke op. 118

 

スメタナ: 「モルダウ」(編曲: 福間洸太郎)

Bedřich Smetana: Die Moldau (Klavierbearbeitung von Kotaro Fukuma)

なかなかメジャーな曲並べたなあって感じのプログラムでした。なんか得した気分です。演奏の方は、ちょっと叩きつける感じの弾き方になっていて、リズムが若干狂うところがあったり、鳴りきらない音があったりして、コンディションよくなかったのでしょうか。でも、どれも素晴らしい曲で楽しめました。特に、福間さん編曲のモルダウは以前にも聞いたことがありますが、この曲の良さを存分に引き出す編曲で聞いていてワクワクします。

 

アンコールは、

サン=サーンスの白鳥さくらさくら、ジャズっぽい曲(曲名わかりません)、ドビュッシー 月の光、でした。

 

このコンサートがあった11月末は、ドイツではクリスマスの飾り付けが始まる時期。ショッピングセンターもクリスマスの飾り付けが始まっていました。