朝からお友達が『児童手当が延長されるよー!』ってLINEをくれましてひらめき

・中3まで→高3まで
・所得制限撤廃
・第三子3万円

今年の10月からですが、我が家は0から+5万円/月になります札束

3年半、年間60万円なので総額210万円(と計算するとなんだか少なく感じちゃってゴメンナサイw)

手をつけずに貯めたところでテンションの上がる額でもないので、教育費として沢山の経験をさせて遣いきるつもりキメてる

あ、ハルの高校卒業後も下2人分で1〜2万円はもらえるのか!

都内へ行かなくても恩恵があって良かったニコニコ

まてよ、そもそも夫が独立したら年収は一旦下がるだろうから、来年度は所得制限に引っ掛からなくなったのかも?

まぁでも一番は、

3人産んで良かった泣き笑いこれに尽きる!

ハル4年分、ヒロ2年分の大学の学費も無償化対象になるのでそれはかなり大きいコインたち

中学に入学した時からハルのために毎月6万円貯めていて、ボーナスの時は増額して1年間で80万円。

卒業までに実家から通う文系私立か、一人暮らしをしての地方の国立に進学できるくらいは貯まるかな〜って計算だったのです。

同じようにヒロにもするつもりだったけど、そうすると月に12万円になるから

ヒロの分は決算賞与からまとめて80万円ずつ貯めればいいやって楽観視していたのだけど

夫が会社を辞めたら決算賞与ないじゃん〜。

軌道にのるまで大型収入はなくて大丈夫なのかな不安

少し怯えつつ、でも大学無償化という希望を胸に、3年後にはネネの貯金もスタートするし、夫婦で働きまくるしかないー!!

我が子は最大の推しですからね、愛の課金は楽しいよね目がハート