どこに落ち、どこを蹴って、どこに入学? | 中高一貫進学校 東大第一志望の息子がMARCHに進学する話

中高一貫進学校 東大第一志望の息子がMARCHに進学する話

シングル、息子3人、フルタイム勤務、実家暮らし。
思春期男子達との奮闘と格闘、そして...
受験で得た数々の「気付き」や「失敗」、そして喜び。
反省を生かし今後の受験に結びつけるための記録です。
「読めば10倍受験に強くなる」かも?

心理カウンセラー

開成高校 東大理三合格は3人?!


衝撃的なニュースだったの

でかなり驚きました指差し


まっちーは


東大と言えば...


理三と言えば...


開成高校からの入学者がほとんどだと勘違いしていたので


そうだったんだー

へー昔からそうだったの???

と思った次第ですが、


公立高校からの入学者が多いのでしょうか指差し


確かに


長男の行っていた中高一貫私立高校では

「どこ落ちてきたの?」

の質問に対し

「超難関公立」もしくは

「超難関私立大学付属」

という答えが多く


お友達の通う超難関公立高校では

「どこ蹴ってきたの?」

という質問になり

「超難関私立大学付属」

という答えが圧倒的なんだとか



なるほどなー指差し指差し指差し

おもしろいなー



そして

その超難関私立大学付属高校を

蹴って公立高校に入ったという


そのお子達はほぼ完全に

東大を目指している

っていうことになるんですよねニコニコ


うーん

いるとこにはいるよね

天才うようよおねがい



できる子は

本当ーにできるんだよな‼️

ということを

再び認識真顔


そして...


勉強が、

できる、できない


特に

数学的な能力?脳力?は


ほぼ遺伝らしい

と聞きますが



それだけではなく



勉強を続けられる能力

というか

も遺伝らしい


と聞きました。



なんだか納得よ



だって

両親が国立大出身のお友達

苦労感なし

常に勉強してる感じだし

(勝手な偏見かもしれないがニヒヒ)


めちゃくちゃ頭良いし

そのくせ

明るく元気で

スポーツもできるポーン

(たいていのできる子って

そうなんすよね。

そのくせ

皆勤賞とかも

平気で取るんすよ。)


もうね、

尊敬通り越して

恨めしい位ですわ笑い泣き(笑)


あきらかに

違うのよ

違う‼️

何かが違うチュー



辛い勉強を

いやいやさせられてます感

疲労感が

ないのでありますニコニコ



結局は

蛙の子は蛙

に戻ってくる思考。...



そう、

ことわざって

なんだかんだスゲーよなー

と思うこの頃なのでしたウインク


我が家の進学先