バンコクからカラーをお届けニコニコ🌈

 

NPO法人CLE(色彩生涯教育)協会で

カラーの勉強をしています、ようこです💎

Instagramはコチラ

〜つづき〜

CLE心理学シリーズ!

今回も感嘆の声が止まない学びとなりました✏️

 

 

 

誰もが自分の中に5つの自分(心)を持っています🌱

 

 

CP:とにかく厳しい厳格なお父さん🙎‍♂️

NP:相手の立場にたった思いやりのある世話好きなお母さん👩

A:客観的な視点をもつ冷静な大人🧑‍🏫

FC:感情のまま明るく楽しい自由な子ども👯‍♂️

AC:素直で従順な子ども👭

 

 

夫婦、子ども、職場の方、友人との会話。

みなさんはどの自分が出てくることが多いですか?

 

 

 

どの自分もプラス面マイナス面があります☝️

度を越すと

🙎‍♂️厳しさ→頑固

👯‍♂️感情のまま→わがまま

になってしまいます。

 

 

 

人との関係において、

どの自分を出せば

自分も相手も心地よくいられるか。

 

 

 

\高田裕子's voice🧡/

1つの出来事もどのモードの自分で返すかで

次のストーリーが変わる!自分次第!

この積み重ねが人生脚本✨

 

 

そのとおりですね!

「相手は思いやりを求めていたのに冷静に返してしまった」

「わざとじゃない失敗を強く非難してしまった」

この先のストーリーに笑顔はみえないですね😀

 

 

 

 

私もつい分析癖があるため

合理的に物事を見てしまう時があります。

 

もちろんそれが役に立つこともありますが

対人の場合は相手の純感情に寄り添うことも大切ですよね💗

 

 

 

 

 

 

人は生まれたときは皆FCだそうです。

 

それが0〜3歳にCP/NPどちらタイプの親から

育てられるかによって、

ツルンツルンなFC🥚になるか

グルグルなAC🧶になるかに影響があるようです。

 

 

「⚪︎⚪︎しなさい‼︎」のCPで育つと→

グルグルなAC🧶👭になる→

自己受容ができなくなる

 

 

 
前回の講座に繋がりますね!

 

 

 

子どもをもつ親として、

私は色々と考えさせられました。

 

CPも行き過ぎると子どもを追い詰めることになるし

NPが行き過ぎるのも自立を妨げてしまう。

 

 

根っこに

\相手の立場にたった思いやりのあるお母さん👩/

を宿しながら子どもと接していけば

FCのプラス面を子どもがもつことができるのかなと

思いました。

 

 

子どももその子によって性格は様々です。

 

 

その子の性格、気持ち(純感情)、立場、状況によって

どの自分を出せばいいのか考えながら

まずは1週間過ごしてみたいと思います😊

 

 

CLEの心理学は、

どなたでもオンラインで受講可能です🌈

詳細はCLEのHPをご覧ください🥰

https://cle-shinrigaku.hp.peraichi.com/cle-shinrigaku/