バンコクからカラーをお届けニコニコ🌈

 

NPO法人CLE(色彩生涯教育)協会で

カラーの勉強をしています、ようこです💎

Instagramはコチラ

 

2回目の外部のモデルさんをお招きしてのモデル診断。

 

 

今回私がディスプレイ&診断前の説明を担当しました。

 

 

先日のヤワラ&ラザダ(タイにいる方はわかるかな♡日本でいうアマゾンです!)で

仕入れたものたち〜!

 
 
ネットで見つけたこのドレープ(布)の
置き方をどうしてもやってみたくて…
不器用な私には難しかった…
image
 
 
ネイルも自分で選んで塗って作ってみました!
image
 
 
私自身ネイルが大好きで♡
大学に入ってから今日まで、
産前産後1ヶ月をのぞいて常にジェルネイルをしています。
 
なのですが、いつもネイリストさんにしてもらっていて
自分で塗るなんて初めて!
 
思った以上に塗るの難しくて、
ネイリストさんってすごいなぁと思いました😂👏
(いつもありがとうございます〜🙏)
 
 
 
 
さて、肝心の診断前の説明ですが…
日々アップデート!
 
お客様にわかりやすくお伝えしたい&詰め込みすぎもお腹いっぱいかな
の狭間で言葉を足したり引いたり…
 
そもそもブルベイエベの本当の意味を理解していらっしゃる方って
どのくらいいらっしゃるのかな…
 
なんて考えていたら表情が怖くなっていて!
笑顔笑顔!!
 
 
そんなこんなで、まだまだ進化中です!
 
 
 
 
診断は他の生徒さんがしてくださいました!
んー…とても難しかったです😂
 
私はSPとAUの見分けが難しいのだと
課題が見つかりました!
 
自分がSPなので、つい自分と比べてしまう時があります。
でも人によってパーソナルカラーの効果は色々ですよね。
発光効果が出たり、透明感が出たり、小顔効果が出たり…
 
こちらも引き続き勉強がんばります!
 
 
 
モデルで来てくださったみなさま、
ありがとうございました♡
 
 

Yuko's voice💞

顔うつりも大事だけれど、色の個性もみていきましょう!