TOEFL対策をした学生のみなさん

 

単語の学び方です。

 

おすすめは

「TOEFLテスト英単語3800【4訂版】」(旺文社)

2530円

です。

 

 

(1)Rank1にさっと目を通しましょう。

 

わからない単語が10個程度ならば、この本で進められそうですね。Rank1でたくさんわからない単語がある場合は、やめておきましょう。

airflow(気流)p.19、nebula(星雲)p.21、algae(藻類)p.21,stride(大股に歩く)p.25などは、知らない人が多いです。

この本はちょっと気が思いという場合には、本屋さんあるいはAmazonの試し読みなどで、気に入ったものをお求めくださいね。

 

ある程度わかるという場合には、音声を聞きながら、わからない単語があったらそれを覚えておいて、聞き終わってからその単語を確認してみましょう。

ここはあまり時間をかけないでサクサク進めましょう。

 

(2)Rank 2に入ります。

1ページに3個程度わからない単語がある、という感じならば続けられると思います。

音声を聞いてから文字を見るという方法をおすすめしたいですが、時間を短縮したい方は、さっと確認してわからない単語だけ見ていく方法でもよいでしょう。

 

知らなかった単語の例文は必ず読んでおきましょう。

 

次のページに入る前に、必ず前日の復習を入れるようにしましょう。

ebbinghaus forgetting curveを思い出してくださいね。

 

(3)Rank 3

ここからはあまり飛ばしては覚えられないかもしれません。

欲張りすぎずにたくさん聞いて覚えていきましょう。

 

(4) Rank 4

3とさほどレベルが変わらない印象もあります。

きついと思ったらいったんとめてもよいでしょう。

 

次のTOEFL対策(2)では問題集の解き方をご紹介しますね。