不老仙館(ふろうせんかん)#2
佐藤醸造所と言う造り酒屋でした
商品名は「宮城誉」
昭和56年まで営業していたということです
こちらは、
「酒船」だそうです
これで、一番搾りを作ったそうです
「商い益々繁盛」という意味ですよね
こちらの、
ひとり娘さんの婚礼衣装
「打ち掛け」
婚礼は、
3日3晩宴が続いたそうです
蝶よ花よとお育ちになったのでしょうね~~~❤
当時は珍しかったでしょう
「洋傘」
優雅でしたね~!
当時のものがまだ使われていました
素敵なランプシェード
こちらは「洋燈」
「ガラス絵」
ちょっと浮世絵風の美人画のようですね
等身大のお人形なのか
ほんとに
本物の美人が、贈られてきたのでしょうか???
追記
fai**2996さんのコメから~
【京人形】は~【歌舞伎】の舞いに取り上げられているものです。(茶室・大正13年)
こちらは、煎茶室だそうです
日頃はお琴の教室で使われているそうです
掛け軸は、
書/土井晩翠
画/土井晩翠の奥さまだそうです
ご紹介したのはほんの一部です
書画や骨董品だけでなく
建物の細部に
たぐいまれな技法を用いて作られた建具や
珍しい建材なども見ることが出来ましたし
建築に興味のある方には
興味深く鑑賞できることと思います
登米市東和町の
お勧め観光スポットですよ
長々とお付き合いありがとうございました