Microsoft Visual Studio 2017 Enterprise | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

全てインストールすると、約219GBもの空き容量が必要となります。

しかし、OSのドライブ(C)は、SSDで256GBしかありません。

以前、記載しましたが、Microsoft Visual Studio 2017 Enterpriseのインストール先を変更しても、90%がOSのドライブに入ってしまいます。

工夫して、様々なソフトウェアのインストール先を2TBのDATAドライブ(D)にインストールしているのですが、OSドライブには、極力、最低限のインストールしかしないようにしているにも関わらず、現時点で、空き容量が150GBしかありません。

試行錯誤して辿り着いた結論、DATAドライブへ、古いPCにライセンス認証を終えていたWindows7Professionalの仮想環境を再構築して、そのディスク容量を400GB割り当てました。

HDDへ頻繁にアクセスしますが、仕方がありません。

今、VS2005Proから、最新版まで、インストールしています。

順調良く進行しています。

UnityとかPythonとかNode.jsとか様々なソフトウェアがインストールされるので楽しみです。

全ては使いこなせませんが、選択肢が多い程、楽しみが膨らみます。

開発する対象に応じて、プログラミング言語を変更すればいいのです。

何よりPython3に標準対応しているのが嬉しいです!