料理はしていますか? | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

最近、料理というか、自炊をしなくなった人が増えているようで、ミツカンの「追いがつお」の売上が1割減ったとか・・・。

どうも、理由は、「不景気だから夫婦共働きで忙しい」と「面倒だから」だそうです。

CMで簡単なレシピを公開している背景には上で述べたことがあるのです。

私は、味覚と嗅覚(聴覚も)が優れていて、ほんの少しの調味料を隠し味程度に加えるだけだけで、既存の料理をアップグレードさせる方法を簡単に思い付きます。

外食した先で出された料理の隠し味なんか、何を使っているかとかすぐ判ります。

だから、出された料理をすぐパクれるので、下手な小細工程度の味付けだと、最悪、そのお店には二度と行きません。

そこで、そもそも、何の為の料理なのか、考えてみましょう。

どうせ食べるなら、「より安くより美味しいもの」に越したことはありませんよね?

まずは、1品でも良いので、自炊しましょう。簡単なレシピでも良いです。

料理の手順は回数を重ねる毎に手早くなります。これは確実。

味覚障害の方にとって、料理は苦痛かもしれませんが、分量さえ間違えなければ化学実験と同じです。化学実験で味見なんかしませんよね?w(だから、目で観て判る試験薬があるのですw)

時短料理というものがありますが、私は、お勧めしません。
(カレーを圧力鍋で作ると危ないって御存知ですか?
 料理は一歩間違えば、爆発や火事や食中毒などの危険が潜んでいるのです。)

そこで、料理について根っこの部分まで深く考えると、やっぱり、料理には愛情が必要かなと思います。

食べるのが自分だけだから、愛情をプラスする必要はない?

なめんじゃねぇ!!(面倒くさい星人に認定するぞ!!)

医食同源という言葉を知らないのか!?

食生活が荒れると、体調まで崩れるんだよ!!

でも、外食、おやつやジャンクフードの存在は否定しません。

誰しも息抜きと愉しみは必要ですから。

普段の食生活がキチンとしていることを前提に、たまには外食して手抜きも良いです。

奥様や彼女が、いつも手作りして下さっている方は、心から感謝しましょう。

そして、外食(勿論、美味しいところ)に誘って、普段の感謝を形にしましょう。

いつも全力疾走していると息切れを起こします。

だから、ほどほどに。ゆるりと参りましょうぞ。